風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森はフルーティーな香りが特徴であり、甘さと酸味がバランスよく感じられる日本酒です。一部は微発泡感や苦みがあり、新政よりも美味しいとの評価もあります。また、いくつかのバリエーションがあり、それぞれ個性を持っているようです。

みんなの感想

あじさん
2019/03/12

純米大吟醸 しぼり華 無濾過無加水 露葉風 2018'3'24

★★★★★
5
あじさん
2019/03/12

純米大吟醸しぼり華 秋津穂50 2018'3'12

★★★★★
5
酒呑みさん
2019/03/10

無濾過無加水生原酒あらばしり
初しぼり
秋津穂(奈良県産)
65%
17度
2017.12
油長酒造
1250円

★★★★☆
4
酒呑みさん
2019/03/10

純米しぼり華
秋津穂(奈良県産)
65%
17度

2017.12
2018.01
米惣よしむら
1050円

★★★★☆
4
さおりん
2019/03/10

純米しぼり華秋津穂65
風の森と言えばこれ!のポップに惹かれて購入。開けたてはしゅわしゅわすっきり、一週間くらい置いたら少し甘さが出てくるが、後味はさっぱりしててぐいぐい行けちゃう。
個人的には少し置いた方が好き

★★★★☆
4
みっさん
2019/03/09

風の森 純米 山田錦

★★★★☆
4
わかば
2019/03/09

山田錦80% 純米しぼり華

無濾過無加水の原酒です。

開栓時はほのかなガスがある。

山田錦の品良い甘味が広がり、爽やかなガスがそれを纏める、GOOD👍味わいでした!

★★★★☆
4
ザキ
2019/03/07

アルファ1
秋津穂 100%
alc.14度
歩合65%

★★★★★
5
ノブ
2019/03/04

山田錦純米吟醸
無濾過無加水
微炭酸 美味しい

★★★★☆
4
ナランチヤ
2019/03/03

秋津穂 純米 最高!キレのあるサイダー、美味い。

★★★★★
5
酒呑みさん
2019/03/03

露葉風純米しぼり華
80%
17度
2018.02
米惣よしむら
1296円はゆたあい

★★★☆☆
3
もこ
2019/03/02

近くの酒屋さんに行き、店主さんに勧められて。ビギナー向けだそうです。
微発泡

★★★☆☆
3
Thyras
2019/02/28

風の森 露葉風 純米大吟醸しぼり華

生老香
氣泡感
入口淡酸即轉甜

★★★★☆
4
kei
2019/02/24

岡山と書いてあるけど実は奈良の酒造の一品。もう一回飲みたい!

★★★★☆
4
みっさん
2019/02/24

風の森 雄町 純米吟醸 真中採り

★★★★☆
4
しんごりらっぱ
2019/02/23

純米吟醸しぼり華
フレッシュな果物系の味わいがありつつ、ドライな感じ。シュワシュワ。おいしいと思う。シャンパングラスによくあう。

★★★★☆
4
シロ
2019/02/21

甘みととろみ

★★★★★
5
わかば
2019/02/20

秋津穂 純米しぼり華 無濾過無加水生酒

地元農家で契約栽培された『秋津穂』を65%精米。

一年中、しぼり立ての味わいが楽しめる風の森のスタンダード酒。

開栓直後は、ガス圧が高く、キリッと爽やかな口当たり。

★★★★☆
4
みねぴ
2019/02/20

純米しぼり華 秋津穂65
無濾過無加水 生酒

★★★★☆
4
takey
2019/02/19

純米大吟醸 しぼり華 無濾過無加水
奈良県産 露葉風
瓶の栓を抜くと昔懐かしいラムネの甘い香りがして、口に含むとピリッと舌を刺激する本当に絞ってすぐに瓶詰めしなのが分かる。フレッシュな柑橘系の香りと繊細な刺激がなんとも言えない美味しいお酒🍶

★★★★☆
4
みっさん
2019/02/17

無農薬で栽培された秋津穂という酒米で仕込んだ特別な風の森。

★★★★☆
4
せーさん
2019/02/16

いただきました!戻ってすぐに。セメダイン系の香りの印象強目。もっともスイートな設計???まじか。なんか、硬い。確かに青(りんご)りんご感強い。複雑性はあるベロに👅残る。灰汁のような渋み。
真中採りの印象毎回良くないんだよなぁ。

★★★☆☆
3
merry
2019/02/12

#職場で日本酒の会
#原価酒造川崎店
#NO.6の日

★★★★★
5
こうたろ
2019/02/12

池田酒店

1100円で純米酒飲めるなんてこの世でありえんby店の人

口に含んだとたん香りがひろがる

つまみはいらないレベル

また池田酒店で買う気がする
仙台だとその店だけらしい

★★★★☆
4
Kei J
2019/02/11

露葉風 純米真中採り

買って、冷蔵庫で寝かせてあった1本。記念日に開栓。

風の森は、いろんな酒米で作ってるけれど、露葉風の濃い感じが大好きです❤️
しかもこれは真ん中絞りなので、レアな1本。

★★★★★
5