
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
「風の森」は、柔らかな甘みと心地良い辛みが特徴的な日本酒で、微シュワがおいしさを引き立てます。乳酸菌を使用した酸味と爽やかなジューシーさがあり、フルーティで華やかな香りが楽しめます。無濾過無加水の純米酒は旨味があり、露葉風807は苦みがありつつもスッキリとした味わいです。さらに、優しい香りや甘さが特徴の「奈々露657」や「秋津穂」「菩提酛」といったラインアップも人気があります。
みんなの感想
匂いはイマイチ。あじは美味しい
ALPHA、TYPE1。
風の森より優しい発泡感で果汁感が際立ち、風のようにゆらっと消える。
愛山807
無濾過無過水生酒
爽やかで酸味が少しあり、飲みやすい
お店にあるとつい頼んでしまう
😆😆😆😆😋鶴間もり田
新星現る!マジ風の森か??
飲み切るのに5分かからない程
新発売のファンタか?
生酒をぬる燗で。熟成がいい優しさ。ぬる燗を薦めてくれたお店に感謝。的確ですね。色の変化を紙でやっているところが、面白くもあり、拘っている。一部を10年古酒を利用しているとの事。旨味と深見が合わさってますねぇ
微炭酸のお酒です。
すっきりした甘さの次に、若干の苦味。
コスパ最強のお酒
香り少なめ
シュワシュワ感あり
サッパリしてる
ALPHA風の森TYPE1 DRY
純米無濾過生酒 秋津穂
ALPHA風の森TYPE1
純米無濾過生酒 秋津穂
純米無濾過生原酒 秋津穂
飲みやすくうまい
なんちゃらアルファ
純米 無濾過無加水
秋津穂
65%
17度
2020.02
米そう よしむら
1155円
フルーティで飲みやすい👌
雄町 純米吟醸 しぼり華 無濾過無加水生酒 自家熟成3年
😆😆😆😋鶴間もり田
無濾過無加水純米しぼり華
奈良県産露葉風80
😆😆😆😋鶴間もり田
無濾過無加水純米しぼり華雄町80
今日はいきなり風からスタート
風の森アルファタイプ4
嫁と二人で飲み干した❗
香りが良くてサラッと飲める
😆😆😆😋鶴間もり田
無濾過無加水純米しぼり華雄町80
🤩🤩🤩🤩🥳鶴間もり田
純米大吟醸無濾過無加水生酒
油長酒造創業300周年記念酒
純米吟醸しぼり華 十四代の香りに(後口?)似てると思うのよね。#家飲み
風の森、純米大吟醸、しぼり華。
すっきりとした酸味、発泡感、甘さが鼻をくすぐる。コクがいっそう強い。
😆😆😆😋鶴間もり田
無濾過無加水いがきどり雄町80
お店泣かせなゆっくりチビチビ飲みたい酒。
甘みが非常に強い