風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森の日本酒は、フルーティで甘味があるが、苦味や余韻が残るものが多いと言われています。露葉風や秋津穂など、奈良県特産の米を使用しており、それぞれの特徴が感じられるお酒として評価されています。硬度の高い水や不濾過無加水の生酒など、製造工程もこだわりがあり、爽やかで飲みやすい味わいが特徴です。

みんなの感想

かんこ
2014/01/01

25BYから新発売の ALPHA 風の森。アルコール14度とは思えない しっかりした味わいです。@さかみち

★★★★★
5
「ひ」
2013/12/27

〔山田錦純米・しぼり華〕山田錦80%精米。でも、これを飲んで、80%って当てられる人はいないんじゃないかな。従来の風の森のような甘さは控えめで、これ、なかなかうまかったです。

★★★★☆
4
瑞江のハトボーイ
2013/12/21

秋津穂 純米。発泡感がいいですね。

★★★☆☆
3
山猫
2013/12/20

おりがらみ。まったりしていておいしい@ゆきもと

★★★★☆
4
居酒屋こいさん
2013/12/05

無濾過無加水、秋津穂、生。冷たく飲むと生酒のいきいき暴れる感が楽しい。燗するとクリームソーダの様な雰囲気は落ち着きつつも優しい味わいで、素敵な燗酒だ。そして何と言っても圧倒的なコストパフォーマンスが素晴らしい。

★★★★☆
4
beakmark
2013/12/01

25BY 純米 しぼり華 アキツホ。このピリピリ酒が燗しても美味いとか反則だろ!

★★★★★
5
pag
2013/11/27

風の森秋津穂純米しぼり華。冷蔵庫を圧迫するので一升瓶は滅多に買わないけど、これは別。さわやかうまうまなお酒。

★★★★★
5
beakmark
2013/11/14

純米大吟醸斗瓶とり。H16BY。余韻飲みw 9年前の酒、いい感じ熟成されててこれもヤバい。

★★★★☆
4
natcst
2013/11/11

純米大吟醸 笊籬取り キヌヒカリ おりがらみ
おりを絡めて飲むと、シルキーな口当たり。滑らかに広がる米の旨味。
飯米でも素晴らしいお酒が出来るんやなぁ。

★★★★☆
4
greaddy
2013/11/08

純米 雄町 いかき採り 無濾過生酒
いやあこれは旨いわ。酸味と米の旨味が絶妙に合わさって、スッと切れる。
幾らするんだろう?

★★★★★
5
pag
2025/11/05

★★★★☆
4
コロちゃん
2025/10/25

★★★★☆
4
いけし
2025/10/10

★★★★☆
4
yasu14
2025/09/28

★★★★☆
4
ちょうえい
2025/09/28

★★★★☆
4
たむじぃ
2025/09/23

★★★★☆
4
しおないと
2025/08/12

★★★★☆
4
いけし
2025/08/10

★★★★☆
4
しおないと
2025/07/16

★★★☆☆
3
しおないと
2025/07/16

★★★☆☆
3
餃子4人前
2025/06/30

★★★★☆
4
pag
2025/06/15

★★★★☆
4
餃子4人前
2025/06/13

★★★☆☆
3
餃子4人前
2025/06/13

★★★★☆
4
餃子4人前
2025/06/13

★★★☆☆
3