風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森の日本酒は、フルーティで甘く、苦味や雑味も感じることがあります。香りは華やかで、味は辛口から甘口、薄いから濃いまで幅広いバリエーションがあります。また、露葉風を使用したバージョンもあり、力強い米の味や透明感、瑞々しさを楽しめると評されています。その他にも後味が苦いと感じる人や甘い印象の香りなど、個性的な特徴もあります。
みんなの感想
風の森 露葉風つゆはかぜ70% 純米しぼり華 無濾過生原酒
非常にまったりとしていて 爽酒や薫酒タイプが好きな私にはイマイチでした。
秋津穂 純米大吟醸 しぼり華
開栓直後
噂通り、微発泡の日本酒で、そのせいあって独創性があります。度数が他の日本酒よりも高めだけあって、自分にはアルコール感をつよく感じました。わりかし甘めです。発泡ありなのでキレとかを楽しむものではないかなぁ。
開栓一週間
栓をギチギチに閉めてなかったせいか炭酸抜けました。甘めの日本酒って感じで楽しみました。
『ALPHA TYPE1』26BY
アルコール度数14度で造られた無濾過無加水生酒
微炭酸感じるフルーティーかつジューシーな味わい
25BYよりスッキリしているイメージ
甘い♪
微発泡もgood♪
近々燗にしたいなっ(≧∇≦)b
純米しぼり華 奈良県産秋津穂 65%
酵母 kー7系
セキハナレ
封切りにあたった!
ピリピリ発泡、サイダーみたい。
キレもあっておいしい。
新酒 純米しぼり華 無濾過無加水
奈良県産 秋津穂 65%
采
『秋津穂 純米しぼり華』
26BYの風の森
昨年よりガス感・ジューシー感強めのイメージ
フルーティーでちょうど熟したメロンのような味わい
露葉風 精米歩合70%
旨味たっぷり
風の森 純米しぼり華 秋津穂 無濾過無加水生酒
鼻に抜けるガス感、甘酸味とフルーティーな含み香が良い
風の森 純米しぼり華 露葉風 無濾過無加水生酒
フルーティーな香り、甘酸が広がりバナナのような含み香
旨味食堂@大阪市福島区
これも美味しかった(^.^)
山田錦精米歩合80%
低精米なのに繊細で旨みたっぷり
風の森 秋津穂65% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒
発泡感のある舌触り 純米酒の旨味はそのままに爽快な喉越し
風の森 秋津穂 純米 真中採り 無濾過無加水
甘み旨みのバランスが良くて飲んでて飽きがこない。風の森は本当に美味しい。
風の森 無濾過無加水 山田錦 純米大吟醸
仲間でいつもの呑み助会😁
二本目はコレ!
以前呑みましたが、やはり美味しいですね〜😋ガス感がかなり強めで、香り味共に完璧です。大好きです
雄町 純米 日本酒度−5.5
飲み口は甘口ながらその後、辛さが口いっぱいに広がります。更に舌に若干のピリピリ感を感じます。
呑みやすいだけでなく、しっかりと旨味も感じられる素晴らしい酒です。
開封3日目
甘さが落ち着いて、まろやかな飲み口になりました。発泡感は無くなってきましたが、さらに呑みやすいです。
『純米しぼり華 山田錦』
微発泡感とフルーティーな味わいが風の森の特徴
山田錦は少しセメ臭を感じる
純米無濾過無加水 笊籬採り(いかきどり)
酸味がある(炭酸感?)
うまっ。
無濾過無加水純米生原酒、しぼり華。
濃厚な旨味。
三ツ矢サイダー!
奈良の風の森 無濾過無加水 生酒 秋津穂 純米。溢れる旨味。
雄町 しぼり