風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

奈良県の酒造である油長酒造の日本酒「風の森」には、様々な種類があります。特に秋津穂や露葉風といった地元奈良県産の米を使用した日本酒が多く、フルーティーな香りや豊かな甘み、しっかりした米の旨みが特徴とされています。一部の口コミでは、苦味や残念な面も指摘されていますが、一般的には飲みやすく、高品質な日本酒として評価されています。

みんなの感想

マキコ
2015/12/31

純米大吟醸 キヌヒカリ

香り控えめ。味は若干ビターながら風の森らしい甘さも感じられる

★★★☆☆
3
マキコ
2015/12/31

純米吟醸 山田錦

風の森らしい甘さを感じられるが、控えめ

★★★☆☆
3
マキコ
2015/12/31

特別純米 露葉風

いかきどりシリーズではこれが一番風の森らしい。
微発泡感があり、甘さもしっかり

★★★★☆
4
しかむら
2015/12/31

雄町60
安定の旨さ
ただ、80の方が自分的には好み

★★★★☆
4
よんちゃん
2015/12/31

露葉風純米 酸味ほどよし、秋津保もうまいが。

★★★★☆
4
まいは
2015/12/30

口当たりが良くて飲みやすいのにキレもしっかりある!日本酒が苦手って人に薦めてみたい☆

★★★★☆
4
心愛
2015/12/30

美味しかったです(*^^*)

★★★★☆
4
2015/12/30

ALPHA TYPE1 25BY 秋津穂
最初は辛く感じ、キレのよさが今までにない不思議な感じだったが2回目飲んだ時は、ほんのりと甘く、後も引かずうまかった!

26BY キヌヒカリ
飲みやすく軽快なお酒!
好みでいえば秋津穂の方が好き!
でもやっぱり旨い(*'▽'*)

25BY秋津穂
飲みやすくいい感じ(*^_^*)

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2015/12/30

無濾過無かすい

★★★☆☆
3
yuki_renakiku
2015/12/30

ALPHA TIPE3
純米大吟醸
香り高くめちゃめちゃ好み

★★★★★
5
shige
2015/12/29

alpha type2
度肝抜かれました;^_^A コスパ最強なんじゃないかな。
風の森らしく柑橘っぽい爽やかな香りと、程よい酸味と甘みのバランスが絶妙。
すごくキレイなお酒だなぁ。

★★★★★
5
PTyamahiro
2015/12/28

風の森 純米大吟醸 笊籬採り
熟れた果実のような味

★★★★★
5
心愛
2015/12/28

風の森シリーズです~♪
香りや口に含んだ感じとかそれぞれ違うんだけど、どれも美味しいな~♪

★★★★☆
4
詩人
2015/12/28

alpha type2 純米大吟醸 奈良県産秋津穂使用 精米歩合22%
風の森らしいラムネ感、飲み口はすっき。じっくり味わうと甘味の奥に辛味も出て来る 。飲みやすくも奥深い良酒。

★★★★★
5
遼太郎
2015/12/28

Alpha Type3 -世界への架け橋-

火入れ。
シュワシュワで安定した味。
ずっと飲める!

甘さ ★★★★☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★☆☆☆

★★★★☆
4
心愛
2015/12/27

風の森シリーズです(*^^*)
どれもこれも美味しいですよね~♪

★★★★☆
4
nonko
2015/12/27

キヌヒカリ
純米大規模
開封したとき、ボン!と音がしました

★★★☆☆
3
おがやん
2015/12/27

いかきとり 薄にごりと軽~い炭酸が旨い!!o(^-^)o 風の森は何飲んでも旨いね~!!
記念の100ページ目!!

★★★★☆
4
nonko
2015/12/27

秋津穂
純米大規模

★★★☆☆
3
あき
2015/12/27

芳醇な香り。奈良っぽくない。いわゆる大吟醸。

★★★★★
5
☆oga☆
2015/12/27

風の森 ALPHA Type3 世界への架け橋

★★★★☆
4
☆oga☆
2015/12/27

風の森 ALPHA Type4 新たなる希望

★★★★★
5
masakipapa2009
2015/12/26

純米吟醸 微発泡 辛口

★★★★★
5
こうじ
2015/12/26

本日購入しました。
今年最後の家呑み用①

★★★★★
5
ミカン星人
2015/12/25

風の森 Alpha Type 1 「次章への扉」
口に含んだ瞬間に華やかな香りと、マスカットのような果実のような甘味と酸味。アルコール度数は14度と抑えられ、辛味は控え目。
日本酒初心者や女性受けが良いでしょうね。
しかもリーズナブルで、この味の膨らみはコスパが高い‼︎
じゅうぶん、美味いです。

★★★★☆
4