
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
この日本酒「風の森」は、奈良県産の米を使用しており、さっぱりとした口当たりで豊かな旨みとジューシーな酸味が特徴的です。フルーティーでまろやかな味わいであり、柔らかな甘みや果実味が感じられます。多くの口コミでは、甘みの中に若干の酸味や苦味が混ざり合い、バランスの良い味わいが楽しめると評価されています。また、山田錦や露葉風など、地域特有の米を用いたバリエーション豊かな日本酒も展開されていることが伝わってきます。
みんなの感想
開けたては微発泡、開けて2、3日すると味が変わって旨みが増してくる。
フレッシュなのが好きな人は開けたてがいいんだろうけどちょっと待って旨みが増してきた時の方が好き。
米の種類は色々あるけど今回は雄町
ゴメンナサイ。コレが今年一番のお酒です!!⭐︎8つで。初体験な上品な甘さと細かなシャンパン様なガス。雑味なんて皆無。単純にスゲーよコレ‼︎ いただきものの素晴らしい酒器とともに。ルーク・スカイウォーカー万歳‼︎ 皆さま今年もお世話になりました。
ALPHA TYPE4 「新たなる希望」氷結採り
TYPE1 シュワシュワ感が半端ない
フタが飛んだ(^_^;)
めっちゃうまい
純米愛山
某居酒屋にて。
風の森らしい味わい。旨味が強く、単品で飲みたいかな。
特別純米キヌヒカリアルファ
風の森らしい強い甘みは押さえられながらも甘味は感じられた。しかし仄かなガス感が甘ったるさを切っている
純米大吟醸 キヌヒカリ
香り控えめ。味は若干ビターながら風の森らしい甘さも感じられる
純米吟醸 山田錦
風の森らしい甘さを感じられるが、控えめ
特別純米 露葉風
いかきどりシリーズではこれが一番風の森らしい。
微発泡感があり、甘さもしっかり
雄町60
安定の旨さ
ただ、80の方が自分的には好み
露葉風純米 酸味ほどよし、秋津保もうまいが。
口当たりが良くて飲みやすいのにキレもしっかりある!日本酒が苦手って人に薦めてみたい☆
美味しかったです(*^^*)
ALPHA TYPE1 25BY 秋津穂
最初は辛く感じ、キレのよさが今までにない不思議な感じだったが2回目飲んだ時は、ほんのりと甘く、後も引かずうまかった!
26BY キヌヒカリ
飲みやすく軽快なお酒!
好みでいえば秋津穂の方が好き!
でもやっぱり旨い(*'▽'*)
25BY秋津穂
飲みやすくいい感じ(*^_^*)
無濾過無かすい
ALPHA TIPE3
純米大吟醸
香り高くめちゃめちゃ好み
alpha type2
度肝抜かれました;^_^A コスパ最強なんじゃないかな。
風の森らしく柑橘っぽい爽やかな香りと、程よい酸味と甘みのバランスが絶妙。
すごくキレイなお酒だなぁ。
風の森 純米大吟醸 笊籬採り
熟れた果実のような味
風の森シリーズです~♪
香りや口に含んだ感じとかそれぞれ違うんだけど、どれも美味しいな~♪
alpha type2 純米大吟醸 奈良県産秋津穂使用 精米歩合22%
風の森らしいラムネ感、飲み口はすっき。じっくり味わうと甘味の奥に辛味も出て来る 。飲みやすくも奥深い良酒。
Alpha Type3 -世界への架け橋-
火入れ。
シュワシュワで安定した味。
ずっと飲める!
甘さ ★★★★☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★☆☆☆
風の森シリーズです(*^^*)
どれもこれも美味しいですよね~♪
キヌヒカリ
純米大規模
開封したとき、ボン!と音がしました
いかきとり 薄にごりと軽~い炭酸が旨い!!o(^-^)o 風の森は何飲んでも旨いね~!!
記念の100ページ目!!
秋津穂
純米大規模