風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の酒造である油長酒造の日本酒「風の森」には、様々な種類があります。特に秋津穂や露葉風といった地元奈良県産の米を使用した日本酒が多く、フルーティーな香りや豊かな甘み、しっかりした米の旨みが特徴とされています。一部の口コミでは、苦味や残念な面も指摘されていますが、一般的には飲みやすく、高品質な日本酒として評価されています。
みんなの感想
アルファ2 この上なき華
メロンの様な香しさと、微発泡の軽やかさ
露葉風
微炭酸でフレッシュさもありながら濃厚で飲みごたえあり。
秋津穂65 純米しぼり華
露葉風70 純米しぼり華
α TYPE3
雄町80 純米しぼり華
山田錦 純米しぼり華
アルファ Type1
雄町
甘めでしっかり
純米大吟醸しぼり華 山田錦 45%
無濾過無加水
采
純米大吟醸
秋津穂 純米 しぼり 華
初の風の森、酒屋の店員さんが最初なら
と勧めてくれました。開栓直後、発泡が
すごくシャンパン?すごくドライで
びっくりしました。こんな感じも
あるんだな〜ふむふむ(^。^)
これからの変化を楽しみます。
その後、いい感じに発泡が落ち着き
うまうまするするで一気でしたV(^_^)V
@住吉酒販
個人的には開栓日よりも2日目、2日目よりも3日目…。さらにグラスに注いで10分程おくと尚旨し
風の森アルファタイプ2
秋津穂精米22%
22%だけあって、口の中で香りが爆発します!
純米大吟醸 アルファ
風の森 ALPHA TYPE3 八反錦 純米大吟醸「世界の架け橋」
秋津穂の従来タイプの風の森よりもさらに飲みやすい感じ。同じお米で飲み比べたいなあ。
風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華
山田錦よりも軽い感じ、しかし美味い!!
風の森 山田錦 純米大吟醸しぼり華
吟醸香華やか、口当たりもいい安定感あるお酒。
フルーティーで美味しかった。
旨味と苦味をガス感がカバーしつつ爽やかな果実系の後味へ。ひいき目ナシでかなりウマイですわ。奈良に行きたーい!
キヌヒカリ純米大吟醸しぼり華
純米しぼり華 関西にいると、なんでも許せるw
雄町
アルファ 次章への扉 奈良県産キヌヒカリ
純米吟醸 山田錦
やっぱり美味しい風の森
今回森美味しくいただきました‼️
微かにガス感もあり 軽い飲み口でついつい呑み過ぎてしまいます♪ しかも一升で2090円なのでコスパ王の称号を与えたいですね(笑)足が非常に速いので1週間も経つとガクっと落ちますが 宅呑みなら最強の一つかなと思いますね🤗