来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

みんなの感想

わっしょい
2016/04/30

来福X。わーい!ちょっぴり甘いけど飲みやすくておいしーーー!うふふ

★★★★☆
4
らいむ
2016/04/27

来福 X 純吟

甘さと酸味のバランスが良い

今まで呑んだ来福で一番好き

★★★★★
5
バカ馬
2016/04/12

来福 純米生酒 「さくら」
さくら酵母で醸したお酒です。
盛岡の福寿丸さんで呑みました。

★★★☆☆
3
teru
2016/04/10

淡麗辛口、スキっと後味もよ~し♪

★★★☆☆
3
みねぴ
2016/04/09

純米吟醸兵庫県産愛山生原酒 50%
9号系酵母
床島

★★★★☆
4
らいむ
2016/04/05

季節限定 うすにごり フレッシュ 甘みおさえめ 後味きれる

★★★★☆
4
ここもこ
2016/04/03

来福 純米 さくら
酒米:五百万石  精米歩合:59%
さくら酵母仕様。さくらの香はしませんが、果実感ある香とスッキリとした旨味でスイスイといけます。季節と楽しめる日本酒って良いですね。

★★★★☆
4
naminnie
2016/04/02

純米酒さくら さくら酵母使用 生酒 地元産酒造好適米

★★★★☆
4
Anya
2016/04/01

茨城酒のやまなかで購入。茨城で評判の来福。値段に比して美味い。というか美味い。冩楽のようなビロード感をベースに、渋みのないスッキリとした静岡系の上品な吟醸の良いところも。

★★★★☆
4
m@yu
2016/03/31

さくら酵母、にごり。ほんとうに爽やかな春の訪れ。

★★★★☆
4
へべれけ燗太郎
2016/03/29

「純米吟醸 愛山」

ぽってりとした甘みと、それを打ち消すような渋みが口中でぶつかり合います。

舌の上で旨みがあちらこちらと転がり、飲み下しても喉に引っ掛かるような厚みを感じます。

★★★☆☆
3
ゼロワン
2016/03/29

メチャ甘な一本

★★★☆☆
3
孤独の日本酒
2016/03/27

来福 純米吟醸 愛山 生原酒

茨城県の来福( ´ ▽ ` )ノかなり好み!旨い。

★★★★★
5
momo
2016/03/23

さくら酵母。
はじめは酒の香りが来るが、飲んでみるとフワッと香り少し春を感じられる。

★★★☆☆
3
ぽにゃにゃん
2016/03/23

『酩酊ガール』で苺と合うと描かれてましたが(;´・ω・)ウーン・・・甘い酒を甘い物に合わせると渋みが際立ちますよね…(汗)ベストマッチな食べ物が見つけられず…(-∀-`;)あえて合わせるなら漬物や乾きものがまあまあかな!?

★★★☆☆
3
まなびー
2016/03/19

純米酒 米の旨み

★★★☆☆
3
わっしょい
2016/03/18

酸味すー。がつん

★★★★☆
4
雅。
2016/03/18

美味しい。確かに。でもさすがに削りすぎじゃない?(笑)

★★★★★
5
ビビ
2016/03/15

MELLOWデザート酒❤️あまーい

★★★☆☆
3
ナオ
2016/03/12

クリーミーやや辛め。

★★★☆☆
3
男前料理『おかず』
2016/03/11

春~★(* ̄∇ ̄*)

★★★★★
5
こうじ
2016/03/10

美味しいですよ(^-^)/

★★★★☆
4
じゅん
2016/03/08

純米酒 さくら

★★★★★
5
がんぼ
2016/03/08

飲み放題銀のコースにて。
超辛口

★★★★☆
4
おがやん
2016/03/08

純米酒さくら 薄々にごり。しっかり味だけど生酒特有の炭酸が爽やか~o(^-^)o

★★★★☆
4