来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

みんなの感想

あつしとよだ
2016/03/06

さくら酵母。春が来た!毎年楽しみにしている酒。素晴らしいです。

★★★★★
5
あきじろう
2016/03/06

茨城・筑西市の酒、来福!
いつもの酒販店で購入!
さくら酵母を使用した純米酒!
うすにごりは…
ついつい飲みすぎるわ〜♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
ミカン星人
2016/03/05

来福 純米酒 さくら
茨城県産五百万石をさくら酵母で醸したうすにごり。名前の通り、薄くピンクがかっているのが特徴です。口に含めば芳香なメロンの香り。柔らかな甘味の後は、しっかり余韻のある辛味がある。
茨城県の酒蔵をなめてはいけないね。今回はカミさんのチョイス。なかなか美味い‼︎

★★★★☆
4
じゅん
2016/02/27

番外編 酒樽

★★★★★
5
Youko
2016/02/16

初しぼり 契約栽培好適米使用 うまくて泣ける

★★★★☆
4
Youko
2016/02/16

にごり スイート バレンタイン用だったのかな?

★★★★☆
4
ボス
2016/02/14

来福 特別純米酒 椿酵母
江戸から続く伝統手法、花酵母で醸す蔵元だそうです。
香り華やか、口に含むとぱあっとうまみと蜂蜜のような香りが広がります。
とはいえ、甘ったるいわけではなく、しっかりと米の旨みも感じられます。
いやぁ、久々の星4つ!おでん、五目寿司、ほうれん草の白和え、大根の皮のきんぴらとともに。

★★★★☆
4
やまやま
2016/02/08

マスター自ら手がけた俺しぼり。素朴でフレッシュな味わい

★★★★★
5
solo
2016/02/08

来福X 純米吟醸50% スペック非公開
キレイな甘味がある、来福だからおそらく花酵母

★★★★☆
4
aki
2016/02/06

MELLOW 純米酒 アルコール15% 生酒 ライスワイン 芳醇な甘みの飲み口で、やや甘口のバランスがまさにワイン!意外に飲める一本!

★★★☆☆
3
じゅん
2016/02/03

番外編 来福 本格米焼酎

★★★★★
5
Youko
2016/01/31

純米吟醸 兵庫県産愛山100%だって! 今月中に飲まなくては!そんな気になる。

★★★★☆
4
ritsko
2016/01/28

相変わらず美味しい。甘めのお酒

★★★☆☆
3
じゅん
2016/01/22

純米吟醸 山田錦

★★★★★
5
じゅん
2016/01/15

来福 mellow「貴醸酒」 来福 特別純米 美郷錦

★★★★★
5
カズー
2016/01/12

来福X 精米歩合50%
口に含んだ瞬間に甘みがブワァッと来ます。

★★★☆☆
3
みねぴ
2016/01/09

初しぼり 純米 生酒 東濃短じょう分離株 酵母
茨城県産五百万石 59%

★★★★☆
4
りか
2016/01/09

来福X、黒 。最初は酸味ありかと思いながら飲んでましたが、甘い。どんどん甘くマッタリしてきました。

★★★☆☆
3
ここもこ
2016/01/09

来福 純米 五百万石 生酒

生酒らしく立の香は綺麗な青リンゴ。フレッシュ感ある旨味が広がりながら綺麗に切れてフェードアウト。
食中酒でも美味しく飲める美酒でした。

★★★☆☆
3
Youko
2016/01/04

年のかけはし 純米酒

★★★★☆
4
寅次郎
2016/01/03

純米吟醸山田錦。やや甘めの香り抑えめ。まったりとした印象がある。

★★★☆☆
3
あつしとよだ
2016/01/03

初しぼり。純米酒。正月の酒にしました。

★★★★☆
4
じゃいあん
2016/01/01

純米大吟醸

元旦にふさわしいハイスペックな酒!

★★★★★
5
マキコ
2015/12/31

純米酒 sweet

苦み雑味が一切ない

液は文字通りとろみがあり、蜜のような甘さが舌にまとわりつく。その甘さも飲み込むとすっと流れていき、くどくない

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2015/12/30

来福X赤
辛口

★★☆☆☆
2