
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
来福酒造の日本酒「来福」は、珍しいお米「LGCソフト」を使用しており、芳醇な鰻純米や爽やかな純米吟醸など、バラエティ豊かなラインナップが揃っています。香りや旨みが豊かで、飲みやすい味わいが特徴です。料理との相性も抜群であり、バランスのとれた味わいが楽しめます。
みんなの感想
さくら酵母。
はじめは酒の香りが来るが、飲んでみるとフワッと香り少し春を感じられる。
『酩酊ガール』で苺と合うと描かれてましたが(;´・ω・)ウーン・・・甘い酒を甘い物に合わせると渋みが際立ちますよね…(汗)ベストマッチな食べ物が見つけられず…(-∀-`;)あえて合わせるなら漬物や乾きものがまあまあかな!?
純米酒 米の旨み
酸味すー。がつん
美味しい。確かに。でもさすがに削りすぎじゃない?(笑)
MELLOWデザート酒❤️あまーい
クリーミーやや辛め。
春~★(* ̄∇ ̄*)
美味しいですよ(^-^)/
純米酒 さくら
飲み放題銀のコースにて。
超辛口
純米酒さくら 薄々にごり。しっかり味だけど生酒特有の炭酸が爽やか~o(^-^)o
さくら酵母。春が来た!毎年楽しみにしている酒。素晴らしいです。
茨城・筑西市の酒、来福!
いつもの酒販店で購入!
さくら酵母を使用した純米酒!
うすにごりは…
ついつい飲みすぎるわ〜♪( ´▽`)
来福 純米酒 さくら
茨城県産五百万石をさくら酵母で醸したうすにごり。名前の通り、薄くピンクがかっているのが特徴です。口に含めば芳香なメロンの香り。柔らかな甘味の後は、しっかり余韻のある辛味がある。
茨城県の酒蔵をなめてはいけないね。今回はカミさんのチョイス。なかなか美味い‼︎
番外編 酒樽
初しぼり 契約栽培好適米使用 うまくて泣ける
にごり スイート バレンタイン用だったのかな?
来福 特別純米酒 椿酵母
江戸から続く伝統手法、花酵母で醸す蔵元だそうです。
香り華やか、口に含むとぱあっとうまみと蜂蜜のような香りが広がります。
とはいえ、甘ったるいわけではなく、しっかりと米の旨みも感じられます。
いやぁ、久々の星4つ!おでん、五目寿司、ほうれん草の白和え、大根の皮のきんぴらとともに。
マスター自ら手がけた俺しぼり。素朴でフレッシュな味わい
来福X 純米吟醸50% スペック非公開
キレイな甘味がある、来福だからおそらく花酵母
MELLOW 純米酒 アルコール15% 生酒 ライスワイン 芳醇な甘みの飲み口で、やや甘口のバランスがまさにワイン!意外に飲める一本!
番外編 来福 本格米焼酎
純米吟醸 兵庫県産愛山100%だって! 今月中に飲まなくては!そんな気になる。
相変わらず美味しい。甘めのお酒