
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、複数の種類があり、フルーティーで甘みと酸味のバランスが良い酒が多いようです。香りや味わいは華やかで、キリリと辛口のものもあります。一部は甘さを感じるが、飲み込むと辛さが押し寄せるような味わいもあります。一部の酒は木桶仕込みで、他の酒は生原酒やピュアブラックなど、種類が豊富です。
みんなの感想
吟醸 6号酵母
7号と全然違う!まろやかで甘さと旨み、米の味が渾然一体となっている。濃ゆいのにすいすいいける。
吟醸 7号酵母
微発泡、甘い、酸味からの旨み。生っぽい、青っぽい、キリッとした酒。4-
純米吟醸原酒 7号酵母
爽やかうまい
原酒はきついイメージだったけど、これは飲みやすい。 美味しいです。
純米吟醸原酒、六号酵母。甘いかな。
純米吟醸原酒 7号酵母
全てが良い頃合いに仕上がっており味のバランスがとにかく抜群!6号酵母の方も飲んでみたい。
6代目自ら責任者として生まれた酒。
とろみがあり、甘そうな雰囲気ですが飲むと全く違う。
口に含むと強烈な柑橘の香りと旨みに襲われ、飲み込むとスッと消える。
恐ろしいぐらいのキレの良さ❗
細身のワイングラスで飲むと、
より美味しく飲めます(^-^)
女性とゆっくり飲んでくれ❗
純米吟醸生原酒の酵母ちがい。6号酵母と7号酵母の個性をしっかり引き出していて、はっきりと違いを楽しめる。6号は新政好きな人には馴染みある味。
純米吟醸
紅苺
これは苺ですわ。
香り苺。アタック 旨味広がる
でも、スパッと切れる。
旨し
山本 純米吟醸原酒 7号酵母
香りは華やか、旨味が最初にくる。
後味は軽め。
山本 純米吟醸原酒 6号酵母
香りは抑えめ、中盤から後半に柔らかい旨味がフワッと。
キレ良くスーッと。
純米吟醸生原酒 6号&7号酵母
6号
甘い香りとちょうど良い果実感、優しい旨味を感じる
7号
香り穏やかで口に含むと少しピリっとする。
シャープな酸を感じるキレの良い酒
酵母の違いで全然違うのが面白い
山本7号酵母
開栓したらシュパッと軽い音🎶
山本純米吟醸仕込22号瓶燗火入れ急遽冷却低音瓶貯蔵(秋田)
平成21年5月製造約6年半の古酒発見。
とろりとした呑み口。
老香は一切なく、
ほのかな吟醸香あり。
ファーストアタックは少しの甘みを感じさせ、
するりと呑めるが、
後口がどっしり辛口。
しっかりと保存されていたので、
古酒特有の老ね感なく美味しく頂けました。
今夜は飲み比べですよ(^_^)v
爽やか
ジューシー
ごくごく系
ピュアブラック 香りは僅か、最初は鋭い酸味、その後爽やかな甘味。甘酸っぱさが軽やかに切れる。確かに旨い、期待通り。秋田の酒にはまってます。
7号酵母純米吟醸原酒生原酒
采
6号酵母純米吟醸生原酒
采
さっぱり!
山本 純米吟醸
純米吟醸原酒 7号酵母
山本らしい酸味をあまり感じないなぁ。
日が経てば変わるかな。
開栓3日目、酸と苦味が出てきました〜。
美味しい!
潤黒 純米吟醸 生原酒
ジューシーな辛口
6号酵母と7号酵母を飲み比べさせていただきました。全く違うフルーティーさで面白いお酒です。
純米吟醸 フルーティーで美味しい‼