
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒「山本」は、甘味と酸味のバランスが良く、飲みやすいタイプのお酒です。フレッシュな香りやフルーティーな味わいが特徴であり、一部の商品は辛口でスッキリとした後口が楽しめます。また、7号酵母と6号酵母などの飲み比べも楽しめるお酒で、どちらも美味しいと評価されています。
みんなの感想
ストロベリーレッド
酸味が特徴。亜麻猫っぽい。
ワイン酵母をブレンドした限定酒です。シャルドネのフルーティな酸味が冷酒で生きてます。
山本 スパークリング
お米の炭酸飲料です。キレキレ旨旨。昨年も沢山呑みましたが今年も早くも2本目!旨いです。ありがとうございます!
サラシュワサッパリ夏酒一本!
山本 和韻 生原酒
フランス ブルゴーニュのシャルドネ種のワイン酵母で醸した意欲作‼︎ ワイン酵母ならではの酸味と甘みが感じられますが、他の酒蔵のワイン酵母で醸した酒とは違い、嫌な酸っぱさはありません。しっかりとした濃口の味わいがありながら、キレのよい優しい辛味もあり、期待を超える美味しさでした‼︎
山本 ピュアブラック 生原酒
香りは僅か、含むと酸味と弱めの甘みがあって清涼感がある。後味は苦味が来て、ギュッと締め付けてキレる感じ。何となく、やまとしずくに似てる気がする?
飲めばわかる
「純米吟醸 深蒼」
微発泡あり、爽やかさを感じる口当たり。
炭酸からくる苦みがあって、甘みは抑えめ。
軽快な酸ですっきりと澄みわたります。
日をおいて炭酸が抜けると、ふわっと丸い甘みが出てきました。
まろやかな苦みでキレます。
豚バラや鶏モモ肉と合わせれば、さっと脂を洗い流してくれそうです。
山本 純米吟醸 潤黒ピュアブラック
華やかな吟醸香と、爽快なキレ味。
ま、幻の7号酵母・山本。 味わい深く湧き水の雫。6号酵母との違い、分かるかな⁈!
①和韻 生原酒
②鶴川・まさるやで購入
③ワイン酵母とブレンドして作った白ワイン風のお酒◎ 山本の試作的な一本でしょうか?低アルコールです。
味わいはやや甘みが強いので、もう少し落ち着いてから改めて飲んでみたいと思います(*´-`)
開栓二日目、甘みがやや収まりましたが、もう少し初夏らしいキレがあると良かったかも。
和韻
フルーティで甘い香りが鼻をくすぐります。少し苦味あり、酸味無し。
開栓後、2、3日経つと酸味が少し出てきました。酸味がある方が旨いな〜。
秋田の山本・潤黒(Pure Black Yamamoto)
口の中で果実を噛んで果汁がジュッと溢れるようなみずみずしさを感じます。
潤黒 山本の得意なジューシーな甘酸っぱい味が口一杯に広がる。重さは感じず、スッキリ切れる。最後にわずかな苦みがあるので呑み飽きない美味しさ。昨年よりも上品になったかも。
6号酵母スキーと瑞々しく緻密に爽やか最高です。
割と飲みやすい(*^^*)
ピュアブラック 一口目の微炭酸が印象的 また飲みたいと思わせる一本
純米吟醸原酒 山本 七号酵母
微炭酸でさわやか~♡
自家製ホッケの開きと一緒に乾杯!!
フルーティーな飲み口とさっぱりとした後口。
ちょっと飲み足りない感じもある。
ミッドナイトブルーヤマモト
はっきり言ってジャケ買い
完全に見た目で選んだ
はっきり言って当たり
まぢ美味い
山本 飲めばわかる 純米大吟醸
岡山県産の朝日で醸した、はせがわ酒店の別誂え。山本らしい酸味と甘味、濃い口の旨味とのバランスがなかなか良い感じ‼︎
そして、ラベルのバーコードが酒瓶をかたどっている遊び心も最高です♪
山本 潤黒(ピュアブラック)純米吟醸 荒走り
酸味と甘味、荒走りならではのしっかりと濃いコメの旨味。キレのよい辛味が最高です‼︎
今年も美味い♪
ワイン山本、ワイン酵母で作られ日本酒です。甘酸っぱい!
新潟県
山本 潤黒(ピュアブラック)純米吟醸 2015
柔らかな酸味に、コメの旨味と甘味、しっかりした味わいながらも辛味が余韻を引く。作り込まれたキレイな酒です。安定の美酒♪