山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒はフルーティーで爽やかな味わいが特徴であり、主に純米吟醸や原酒が人気です。各種酵母を使用したバリエーション豊富なラインナップであり、甘味や酸味のバランスが良く飲みやすいと評価されています。一部のアイテムは辛口や華やかな香りが特徴で、白ワインのような風味も楽しめると言われています。
みんなの感想
ブラック
山本 ピュアブラック。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は弱い。味わいは甘味酸味ともバランスよし、ジューシー。含み香は弱い。余韻はすっと消えてなくなる感じ。
綺麗な佇まいの旨い酒です。
純米吟醸 亀の尾
瓶燗火入れ
使用米…山形県産亀の尾
精米歩合…55%
和韻@高円寺 さぬきや
前菜に合わせて
これもワイン酵母、山本の甘さの中にワイン酵母の香りが心地よく。あん肝には負けますが。
山本 ピュアブラック 純米吟醸
すっかり山本の看板酒となった潤黒。柑橘系のフワッとした香りにわずかな酸味。キレのよい辛味が軽快な印象です。
居酒屋にて。
いいだけ酔っ払ってたけど、フルーティーで美味しかった〜
純米吟醸。すっきりでも最低限のあつみあり。バランス型。
純米吟醸 備前雄町 赤ラベル
甘酸味が特徴的。旨味もあり軽すぎず美味しい。
純米大吟醸 和韻
精米歩合: 45%
2016/11/13開栓
純米吟醸潤黒。pure black。ぴりっときてからまろやか甘ー
備前雄町純米吟醸
丸みのある酸味、爽やか
純米吟醸 岡山県産 備前雄町100%使用 瓶燗仕入れ 急速冷却 低温瓶貯蔵
純黒
山本 純米大吟醸 和韻
口当たり円やかで美味しい❗お勧めです😌💓
和韻 純米大吟醸
白瀑「山本」純米大吟醸 和韻 //美山錦
15.5度/+1 /酸度2.0 /
ボジョレー用のワイン酵母と秋田県新開発の酵母を使用
後味にワイン酵母の酸味がふわりと楽しめます。山本=酸味 な私にはちょっと物足りないかな・・・とはいえ、きれいな口当たりでとても飲みやすい🍶です
ピュアブラック@高円寺 サブローサ
香りが高く、比較的甘くなく。
備前雄町 純米吟醸 55%
采
純米吟醸 備前雄町 辛口のスッキリ系
水が良いから良いお酒になるのかな?
山本 赤ラベル 備前雄町 純米吟醸
秋田県八峰町 山本では珍しく、県外の岡山県産備前雄町100%で醸した。爽やかでフルーティーな香り。柔らかで優しい口当たり。ジューシーなコメの旨味を、やや強めの酸味で包んだ、繊細でキレの良い酒です♪
ちょっとした酸味があり、飲みやすさが増す。限定酒。
純米大吟醸 和韻
みずみずしく酸味のある味わい。名前の通りワインのような日本酒。
ワイン酵母😊🙆👌まさのさんの🍣にて!従兄弟と🍻