
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は甘口で美味しい特別純米日本酒で、いくつかのバリエーションがあります。ワイン酵母で仕込むことで爽やかな酸味があり、甘さは控えめで米の風味旨味も感じられます。また、
限定品の裏八仙は瑞々しいリンゴや春の花々のような香りがあり、淡麗で軽快な印象だが、味わうと甘味と旨味が強く感じられます。夏どぶろっくはシュワシュワの乳酸系で、甘味は抑えめで苦味があり、暑い日に飲むと良いお酒です。ピンクラベルは匂いはフルーティーだが、飲むとあっさりした味わいです。
みんなの感想
シュワーすっぱ!
本年初のひやおろし。
八仙らしい甘さに旨味がのってます。
少し辛口。
とてもフルーチー(*^^*)
冷やした方が断言旨い❗
特別純米生原酒
陸奥八仙ミドリラベル
特別純米 ひやおろし
ひやおろしの季節 早いね〜〜
東京久米川水新酒店で購入
夏のどぶろっく
今年初のひらおろし
季節ね
そーてるぬ 貴醸酒 日本酒度-22
一般的な貴醸酒とは違い色は琥珀色ではなく透明でさらっとした大甘口といった感じ
ソーテルヌはフランスの貴腐ワインの一つ
2016/8/23 茅場町の居酒屋「南部どり別館」にて
特別純米 火入れ ISARIBI (開栓後数日経過)
上立ち香、含み香ともに弱く、味も全体的に薄い。開栓後数日経過しているせいで劣化してるのかな…。次は開栓直後に飲んでみたいです。
「陸奥八仙 そーてるぬ」貴醸酒ですが、シットリ甘いんじゃなくて、スッキリほのかに甘い味わいです。これなら、食中酒でイケるんじゃない?
陸奥八仙 mutsu8000
そーてるぬ 〜八仙的貴醸酒〜
貴醸酒の重い甘さではなく
スッキリ軽い甘さで旨い
酸味の感じが仙禽に似ている?
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
ISARIBI 純米吟醸 火入
友人とともに日本酒バーにて。
この日本酒バーには冷蔵庫が2つあり、道内と道外の酒蔵と分かれている。そういった視点で日本酒を飲むと、また違った魅力を感じる。
そーてるぬ~八仙的貴醸酒~
気になっていた酒屋で立ち飲み①
友人と立ち飲み屋で乾杯の1杯目。貴醸酒は初めてで甘めだったが、甘ったるさはない。ある意味、危険な1本。美味い。
そーてるぬ 八仙的貴醸酒
地元の酒屋が角打を始めたということで行ってきた。初めて貴醸酒を飲んだが、ここまで甘くここまで旨みがあるとは知らなかった。
ISARIBI 特別純米火入
友人と気になっていた日本酒バーにて③
白身の刺身に合う酒というが、それだけに収まらないポテンシャルを感じる。八仙らしいフルーティさを持ち合わせ、時季としても焼鳥や焼き肉に合わせたいと思わせる一杯。美味い。
純米吟醸 生原酒 直汲み
さっぱりとしたややフルーティな味わい。
酒米が色濃く出ている。口当たりは凄く甘く濃い。凄く良い香り。微発泡。
おいしいなー!
お食事なしで呑みます!
陸奥八仙 黒ラベル純米吟醸生原酒
精米歩合55%
コクのある米の甘さが口に広がり直ぐに消えていく、旨い酒です。
ツマミが要らない程、酒の味を堪能できる旨い酒です‼️
香りはそんなに高くないけど、みずみずしくて甘みがある。
夏囲い。
すっきりさわ~っとしたお酒。
夏限定よりすきかな。
限定芳醇超辛口 純米火入れ レイメイ65%
フルーティーでキレがある
陸奥八仙 夏どぶろっく 純米活性にごり酒
コメの甘味と旨味に、ピリピリっとした炭酸感が夏らしく爽やか‼︎ キレの良い辛味がサッパリ飲ませるのでグイグイ飲ってしまいます‼︎
いやぁ〜美味しくいただきました。
特別純米。
しっかり辛口。もうちょっと飲みやすい系かなと思ってたけど。
特別純米
軽やかな口当たり、でも物足らなさは無くて、美味しくてクイクイ開けてしまいました。
会社の納涼祭にて、仲間と楽しく一杯。