
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は甘口で美味しい特別純米日本酒で、いくつかのバリエーションがあります。ワイン酵母で仕込むことで爽やかな酸味があり、甘さは控えめで米の風味旨味も感じられます。また、
限定品の裏八仙は瑞々しいリンゴや春の花々のような香りがあり、淡麗で軽快な印象だが、味わうと甘味と旨味が強く感じられます。夏どぶろっくはシュワシュワの乳酸系で、甘味は抑えめで苦味があり、暑い日に飲むと良いお酒です。ピンクラベルは匂いはフルーティーだが、飲むとあっさりした味わいです。
みんなの感想
陸奥八仙 ひやおろし 特別純米
麹55% 掛60%
香りがとても良い‼️
米の旨みも良し!
陸奥八仙は香りと爽やかな米の旨みが抜群に良い酒です。
全ての八仙は旨い‼️
今年も色々とひやおろしを呑みましたが、これは間違いなく3本の指に入りますよ!口当たりの軟らかさから、しっかりとした香りに驚かされます。酸味が強くないのは個人的には好きです。
米の甘味も感じられる美味しいお酒でした。
IWC 大吟醸酒の部 大吟醸 甘さが香り立つ 甘め
ISARIBI 特別純米 火入
口に含んで空気と回すとふんわり香る。味わいすっきり。
陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 火入
黒ラベル 純米吟醸 火入れ
うまし
甘いけど重め。香りヨシ❗〆近くに飲みたいお酒🍶
甘いもの好きにはたまりません。
青森県産華吹雪米100%
精米歩合55%
特別純米ひやおろし
二ドリラベル
旨いね。
brut。かなり酸っぱめやや炭酸感。
辛口
貴醸酒です。あまいよ。
特別純米ひやおろし ミドリラベル
店主の言うように冷やで試したが、円い口当たりにふわっとしたりんご香が八仙らしい。ぜひ燗してみたく試したみたら、香りは失われずにしっかりと旨みが残る。クオリティの高い一本。美味い。
赤ラベル 特別純米 火入
やばい、これも美味いぞ。香りはフルーティなのにスーツと入ってきてスーツと消える。生酒が飲んでみたい。
こちらも、シュウ サケ コーポレーションさんで購入した一本。
同社企画の中延商店街で開催された、日本酒イベント青森編でも、飛び入りで出品した酒蔵。
一口含むと、旨い…。
私の舌には少々甘口に感じられますが、淡麗な中にしっかりとした旨味が収まっていて、コリャ旨い。
お刺身が食べたくなりました…。
ひやおろし 特別純米
青森、陸奥八仙、ひやおろし。冷たく飲むと陸奥八仙専売特許とも言える、青リンゴの皮部分の渋みを伴った酸がひと際印象的。燗すると益々ボリューミーな果実感が、楽しい宴を演出してくれる。
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米 税抜1350円
うーん、特徴がないなぁ^^;水に近いというか何というか…。
◆陸奥八仙 prototype2016
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米・米麹 ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:70% ■アルコール度数:13.5度 ■日本酒度:-19.0 ■酸度:3.0
しっかりとした厚みのある味わい!
ひやおろし
えんぶり、と読みます。重い、辛い、で、結構口の中で残ります。うん、重い。
ひやおろし
特別純米 ひやおろし
ダレノガレなイメージの強い八仙にしてはスッキリ辛口❗✨
香りも控え目だけど、甘旨みはほのかに残る❗✨
飲み飽きしないお酒❗✨
そーてるぬー 部屋飲み用で買ってみました!