
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は甘口で美味しい特別純米日本酒で、いくつかのバリエーションがあります。ワイン酵母で仕込むことで爽やかな酸味があり、甘さは控えめで米の風味旨味も感じられます。また、
限定品の裏八仙は瑞々しいリンゴや春の花々のような香りがあり、淡麗で軽快な印象だが、味わうと甘味と旨味が強く感じられます。夏どぶろっくはシュワシュワの乳酸系で、甘味は抑えめで苦味があり、暑い日に飲むと良いお酒です。ピンクラベルは匂いはフルーティーだが、飲むとあっさりした味わいです。
みんなの感想
2017.2.3@カフーシ。青ラベル、特別純米生原酒。すこーし癖がある。アルコール感が少しありあり。
時間をおいたら口当たりまろやかに。でもやっぱり癖がある。
陸奥八仙 特別純米酒ふなざけ無濾過生原酒
フルーティーで華やかな香り。切れの良い爽やかな味わい。@西中島南方 酒膳ちろり
裏八仙‼
キリッと最後は切れます‼初めて飲んだが良い感じ✨
陸奥 八仙 黒ラベル
純米吟醸 生原酒。
ちょいと違う大人の黒
辛くて重みがあって好みである
青森県八戸市
陸奥 八仙 ISARIBI
特別純米 生原酒
55% 17度
青森の八戸酒造 陸奥八仙 特別純米。滋味あり辛口。
陸奥八仙 吟醸 あらばしり 無濾過生原酒 1800ml - 八戸酒造 3024円×1
リンゴの甘ぁぁい香りです
飲むとめちゃくちゃ甘いです
1杯目に飲むには良いですが 食中酒としてはNGですね
陸奥八仙 特別純米 緑ラベル ひやおろし
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:華吹雪 掛:まっしぐら ■精米歩合:麹:60% 掛:55% ■アルコール度数:16.5度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.6
特別純米。
スッキリとした、やや辛口。
利き酒会で
青森の陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 火入。口にした瞬間に立ち昇る旨味とキレ。甘味も上品で良いバランスです。美味しい。
青森の八戸 八戸酒造 陸奥八仙 ISARIBI 特別純米 火入。思ったより落ち着いた味わいで、スルスル飲めます。飲み口がさっぱりしているので何にでも合いそう。
飲みやすいです。おいしいよ〜
芳醇超辛 生
甘苦辛の後、切れるというより、
後味が全く残らない。
八仙の先入観を全く覆された。
純米吟醸 華吹雪55% 無濾過生原酒
新春祝酒
日本酒度+2 酸度1.6
お正月ですね
純米大吟醸
純米 生原酒 芳醇超辛
新春祝酒 純米吟醸 55%
采
八仙のISARIBIすごく飲みやすい、刺身には相性ばっちりでついつい飲み過ぎてしまう。
陸奥八仙 ISARIBI
お伊勢丹さんで購入
青ラベル
青ラベル 槽酒特別純米生原酒
陸奥八仙 MUTSU8000 Brut(ブリュット) 2016 b-type
■甘辛:やや甘口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:華さやか ■精米歩合:50% ■アルコール度数:13度 ■日本酒度:-2.5 ■酸度:10.8
試験場で造られた、微発泡のお酒。
やや甘口なんだけど、炭酸が効いてる分、そんなに甘ったるくは感じない。
でも、食事のお酒というよりデザートなんかに合いそう