
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、甘口で美味しく、安心の味わいが特徴です。ワイン酵母仕込みで爽やかな酸味があり、甘さは控えめで米の風味が感じられます。特に「裏八仙」は限定品で生産数量が少なく、リンゴや花の香りが華やかで淡麗ながらも甘味と旨味が強く感じられます。夏には「夏どぶろっく」がおすすめで、シュワシュワの乳酸系で暑い日にぴったりのお酒です。また、「ピンクラベル」はフルーティーな匂いがありつつあっさりとした味わいです。
みんなの感想
純米大吟醸 華想い 生
甘系好きの同僚のオーダーを利酒した。陸奥八仙、花陽浴、鍋島ってよくわからなくなるよ😆😆
蕎麦居酒屋 太閤@高田馬場
うら陸奥八仙。キレは最高‼️
裏・陸奥男山 超辛純米 無濾過生原酒
原料米 華吹雪・まっしぐら
アルコール度数 17度
精米歩合 55%・65%
日本酒度 +10
酸度 2.0
生酒感はしっかりある
香り含み香もいい感じ
何気に華吹雪感があって旨い!
日にちとともに生酒感が落ち着いてまた
旨くなった
裏八仙
純米大吟醸
青森県産華想い
新春祝酒 純米吟醸 生
2018.02.05
陸奥八仙 赤ラベル
特別純米 生原酒
超辛口、芳発酵純米生原酒。香すっきり、口当たりさっぱり、米の旨みはしっかり在る。飲み飽きない。
香りよくてスッキリ
もう少し旨味があったらいい感じ
47都道府県の日本酒を全て飲もうとしてるですが、なかなか半分からすすみません。
九州方面は難所だねぇ
初めは酒気強く辛いかと思ったけど、次第に味深くいい感じの酸味。なかなかです。
特別純米
特別純米
青森の銘酒[赤ラベル]
大吟醸に続いて銘柄二本目。
生酒なので大吟醸よりは米の旨味があり。
それでも雑味を抑えてお味と香りがとてもフルーティーで美味い。
大吟醸に比べてお値段も安いので日本酒初心者や女性にお勧め。
陸奥八仙 華想い50 純米大吟醸 無濾過生原酒
吟醸香からの甘みとまろやかな苦味が広がり、若干ピリピリしながらゆっくり消えていく。八仙らしいキレは健在、うまいです。
陸奧八仙 赤ラベル 特別純米 生
赤ラベル 特別純米 生原酒
甘酸っぱい。
酸味あり。
甘酸っぱいのだが辛さを良く感じる。
気発臭は予想よりは控えめ。
旨口でアルコールか高いことがわかる。
フルボディ。
お米の旨味が感じれる。
香り高め。フルーティ。
ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み
すごく甘酸っぱい。
酸味と旨味のバランスが良い。
好きな人は好きなお酒。
唾液が止まらない。
米の旨味も感じる。
香りも充分。
とても美味しい。
イオンでお買い得だったので…!
辛めで美味しいです♡
次も必ず飲みます🕺🏿🕺🏿🕺🏿
特別純米ひやおろし
焼ジビエ罠。肉に合う。
「串焼き かさい」さんでいただきました。
銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
開栓後数日?経過か。
原料米は青系。開栓したてを味わってみたい。
陸奥八仙いさりび🍶フルーティジューシーうまし😆😆😆😆😆
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 直汲み生
大好きなフルーティさからのキレ。前回の生原酒よりキレの綺麗さが素晴らしい。
特別純米生原酒ヌーボー
陸奥八仙 安定の味
いい香り
飲みやすさのなかにも
辛さがありしっかりとした日本酒の味