
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
「八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、青森県産の米を使用し、華想いや麹米を精製した純米大吟醸酒です。瑞々しいリンゴや春の花々の香りがあり、甘味と旨味が感じられます。口当たりは柔らかく、さっぱりとして飲みやすい味わいが特徴です。また、フルーティーな香りとあっさりした味わいを持つピンクラベルや、微かな酸味が爽やかなISARIBIも評判が良いです。」
みんなの感想
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米生原酒
リンゴのようなフルーティさが口いっぱいに広がってスッと消えていく。No.1!
特別純米 ひやおろし
ピンクラベル 華吹雪 17% まっしぐら 82%
55%/60% 純米吟醸生酒
圭
ピンクラベル 生
日本酒度−1.0 酸度1.6
ピリ感はありませんが、フルーティな旨口。
特別純米 おりがらみヌーヴォー
ジューシーな旨口で、四合瓶ではすぐに空いてしまいます。
直汲みヌーヴォー
近所のスーパーで売っていたので思わず買ってしまった…。バイヤーさんグッジョブ❗
陸奥八仙らしいほどよい酸味。フルーティー。日本酒度は高めか
純米吟醸 新春祝酒
銘柄:陸奥八仙 特別純米
北の酒らしくまっとりして飲みやすい
精米歩合60%
アルコール分15度
陸奥八仙 いさりび 旨い❗
陸奥八仙
特別純米生原酒おりがらみ
甘酸っぱい味。後味スキッ。
限定生原酒 GINZA TOKYO
特別純米 55%/60%
新春祝い酒。飯田橋にある地酒喝采醸蔵の店員さんに辛口でオススメを聞いた際に勧められた一品。個人的には辛口感は少なかったが、どちらかというと飲みやすく水っぽい感じの飲みやすい辛口。辛口苦手な人でも飲みやすく、オススメ。
陸奥八仙 そーてるぬ96
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料: ■原料米:レイメイ ■精米歩合:96% ■アルコール度数:14度 ■日本酒度:-20.0 ■酸度:2.5
新春祝酒 純米吟醸 55%
采
おりがらみヌーヴォー
しっとり系
うまい
美味しい(^.^)
銀ラベル あらばしり
日本酒度−1.0 酸度1.6
芳醇甘旨口でジューシー
大きめのグラスで、どんどん杯が進みます。
香り高い!
陸奥八仙 ヌーヴォー
特別純米 生原酒 おりがらみ
フレッシュで少しチリチリ
やや苦いがキレが良い(甘旨味もある)
おりが絡むとグレープフルーツ感も
矢島酒店で購入
720ml (冷酒)
ギョエー。これで96?! 気心の知れた仲間との昼飲み。貴醸酒の味わいながらイマドキの最先端な印象。ホントまとめ上手ですわ。青森バンザイ。
そーてるぬ96〜八仙的貴醸酒(2回目)〜
この緑ラベルがよかったのですが、これしかはいってこないとのこと。
でも飲んでみるとうまい‼
やっぱり~
陸奥八仙 限定ヌーヴォー
「陸奥八仙 直汲み ヌーヴォー」飲み口は甘みと旨みが広がりますが、後味はキリっとキレがいいです。うん、美味い。