
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
「陸奥八仙」は青森県の八戸酒造で製造される日本酒で、さっぱりとした口当たりや果実の香りが特徴的です。限定品の「裏八仙」は華やかな香りと甘味、旨味を楽しめる上質な味わい。夏には「夏どぶろっく」や「夏吟醸」など暑い日にぴったりの爽やかな味わいも人気。ピンクラベルやURARAラベルはフルーティーな香りとあっさりした味わいが特徴で、適度な酸味や甘みが楽しめる。青森県のお酒ならではの独特な香りやキリッとした辛口の後味も魅力的。
みんなの感想
特別純米
夏吟醸
甘味があるけどスッキリ。
夏吟醸!
純米大吟醸 黒裏ラベル 生
そば居酒屋大閤@高田馬場
黒ラベル純米吟醸生
夏酒の無限月読にかかってしまった💦
旨し❗️
夏吟醸。
夏酒らしく、アル添することであっさり辛口な感じにしてるから冷やして飲むのがええな。
まあ吟醸名乗る程度のアル添やったらあんまり臭くないしいけるね。
夏吟醸。フルーティですっきり甘い!
かんぱーい!
陸奥八仙 黒ラベル
純米吟醸 火入
赤ラベル生原酒
香りはパイン系。生原酒ならではのフレッシュ酸味、フルーティーな甘さがあり、とても美味い。
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 火入。
ようやくお目にかかることができた陸奥八仙。
期待に違わぬ香り、味わい。
大満足。
酸味や苦味が良かった。
個人的には総じて深く印象に残る様な感じはしませんでしたが、普通に美味しかったです。
夏吟醸
豊かな味わい、美味しいです。
八仙 黒ラベル
八仙のピンクラベルに比べると、香りは少なく、コク(甘味)と酸味が強い。
ラベル同様、(八仙の中では)男性向き…な感じ。
青森
甘い口当たり
飲み口はすっきりとして、甘ったるい感じは残らず
香りも爽やかな感じ
さっぱり一杯目に合ってるかな
常温が美味しい飲みやすいお酒です。
初挑戦です。夏酒で軽い感じです。飲みすぎに注意
夏酒。これはこれでうまいな。
開けたての瓶に😍
甘さでもスッキリ👍🏻
純米大吟醸、華想い、生原酒。1900円。フルーティな香り、ほのかに柔らかな甘みとわずかな炭酸ガス?
いさり火。特別純米。
安定のうまさやな。食虫酒にぴったり!
八仙の黒ラベル、新酒✨
八仙らしい飲みやすさはそのままに、苦味をプラス!
新酒にしてはやや落ち着いた感じ。
@Sake Spring 京都
フルーティーなのにスパッと切れる味わいに感動した、、、好みど真ん中でびっくりした
のど自慢でMJやってたお兄さんが作ったお酒(2枚目)はヨーグルトみたいな乳酸な香りが特徴的で味も程よい甘さとキレで飲みやすすぎた、、なぜ一般販売してないのか
純米吟醸 生原酒 黒ラベル
芳醇甘口の赤と対になっての辛口
これもまた良い良い