陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
「陸奥八仙」は複数のバリエーションがあり、それぞれ個性的な味わいを持っている日本酒である。甘みや酸味がバランスよく感じられ、口当たりは滑らかで飲みやすい。香りも豊かで、果実や花のような香りが感じられることもある。火入れやひやおろし、特別純米などの異なる製法や醸造方法によって、それぞれの特徴が際立っている。また、酒粕やイカ刺しなどとの相性が良いとされており、食事との相性も良い日本酒である。
みんなの感想
酸というか…酸っぱい…
癖がない。
陸奥八仙 純米 V1116 ワイン酵母仕込み
eternal 特別純米 中取り無濾過生原酒
陸奥八仙の赤ラベル。
コクがあるのに、すっきりと飲める。
安定のあじ。間違いなし。
純米吟醸火入れ赤ラベル。
こいつも後味苦い系なんよや。生のほうが甘くてタイプかも。
陸奥八千赤ラベル フルーティー&発泡感アリ 石ちゃんおすすめ青森八戸酒造
暑い暑い本当暑いですね。シュワシュワ パイナップルの香り米の味もしっかりありうまい 今年はシュワシュワ系はすいすいいっちゃいますね
ピンクラベルよりも香り控えめ。
キレも良く、八仙の中では食中酒向き。
陸奥八仙 芳醇超辛口純米 無濾過生原酒
すっきり辛口。でもふくよかな味わい。
純米大吟醸うまい!うますぎる!
赤ラベルめちゃくちゃうまい
v1116
いつもの酸味がいいけど
ちょっと甘過ぎかな。
ワイン酵母を使った粋な日本酒
陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込み
夏吟醸
ラムネのような感じがします
ワイン酵母仕込み。白ワインの様な口あたり。ほどよいフルーツの香の酸味が心地良い。
V1116
軽い感じですねって度数が低いから当たり前なんですけど。
ほのかな酸味もあってある意味夏酒仕様になってます。
日本酒ぽくないかな
V1116ワイン酵母仕込み
酸味、キレ方はワインに近い。後に米の甘味がほのかに残る。低アル甘口ではあるが、白ワインで考えるとミドルボディくらいのスッキリとした感じ。
V1116 ワイン酵母仕込み
華吹雪、まっしぐら 60%精米
すっきり瑞々しい
アルコール度数 13%!
魚と合わせても大丈夫な白ワインって感じです
ワイン酵母でつくったお酒。
リンゴのシードルのような味わい。
久々、八仙、ピンクラベル💓
ホント、爽やか!飲みやすく、でも後味の旨みは深く…大好きです!😍
贅沢に今日は一升瓶で\(^o^)/
夏にぴったり! 美味しい、大好き❗
V1116 ワイン酵母仕込み
甘口な白ワインみたいなお酒
アルコール度数も13度と低く飲みやすい
うまい❗
V1116 ワイン酵母仕込み alc13%
デンマーク産のフレッシュな白ワイン酵母使っている、ワイン感けっこうある