真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

とーま
2015/10/03

庫裏新橋店さんにて。

意図せず長野県推しになってますね。
長野の真澄を頂きました。

柔らか甘酸、後味は綺麗に切れますね。香りも良く味わいのバランスがいいお酒ですね。

★★★☆☆
3
ウツボ-
2015/10/01

真澄パック中身は金印真澄。日本一の水と米で醸した酒です。やはり日本一だよ❗️長野県

★★★★☆
4
ココア
2015/10/01

平成6年製造。琥珀色でした

★★★★★
5
ボス
2015/09/29

真澄 ワンカップ
ワンカップ大関に気を良くして真澄の紙カップを購入。
真澄は蔵元を訪ねたこともあり、口にする機会があったけれど紙カップは初めて。
息を吐くときに鼻に抜けるアルコールが少し気になるけれど、旨味がまとまって美味しくいただけました。
昼から公園でワンカップ手にするオジさんの気持ちがわかってきたかも!
大根きのこ蕎麦、湯豆腐、天ぷらとともに。

★★★☆☆
3
ユー
2015/09/29

ジョイオブ酒2014にて

★★★☆☆
3
豊太
2015/09/27

真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし
精米歩合50%
山廃なのにワインのような
スッキリで華やかな味

★★★☆☆
3
kiyota
2015/09/26

真澄 山廃 純米吟醸ひやおろし

★★★★☆
4
なつこ
2015/09/24

飲みやすし
辛口

★★★★☆
4
ぎゃばん
2015/09/23

辛口生一本
旨味を持ちつつの辛口。諏訪の酒らしさ。

★★★★☆
4
もぐ次郎
2015/09/22

奥伝寒造り純米。癖のない味。

★★☆☆☆
2
へたれおやじ
2015/09/22

真澄 純米吟醸 ひやおろし
50山廃というスペックです。
呑みやすく、旨味、酸味、苦味のバランスが良かったです。4GBですから二人で呑みきりです。旨かったです。ご馳走様でした!ありがとうございます!

★★★★☆
4
スーター
2015/09/20

居酒屋で飲んでます。
良い酒です!

★★★★☆
4
りーちゃん
2015/09/15

@鮨の松由

★★★★☆
4
きよさと
2015/09/11

キッチンドランク

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/09/09

純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1
2015.09.09開栓
うう〜ん、冷だと何もかもが薄い・・・。後味もザラザラ。常温でやや味が前に出てきた。寝かせて変わるかな〜。

9.12 旨みがやや強くなりました。暑い盛りの方が美味しかっただろうな〜。

9.16 ん、コクが出てきた!苦味も強くなったけれど、許容範囲。星2→3へ。

9.23 コクがあるんだけれど、長野の清流を思わせる透明感がありなかなか。

★★★☆☆
3
84
2015/09/05

引き続き神楽坂ふしきのにて。お燗で。ふむふむ。

★★★☆☆
3
ライア
2015/09/02

YAWARAKA TYPE-1
精米歩合55%
アルコール12度
フルーティで軽い呑み口

★★★★☆
4
しめさば
2015/08/29

辛口のわりに、まったり

★★★☆☆
3
遼太郎
2015/08/29

酸味がちょっぴりあるけど、スッキリ!!

★★★★☆
4
mina
2015/08/17

純米吟醸 真澄YAWARAKA TAPE-1

★★★★☆
4
かすり
2015/08/13

長野の真澄 純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1。柔らかく優しい旨味。すっきりした酸味も良い塩梅。

★★★☆☆
3
JONEN
2015/08/11

吟醸生酒。

精米歩合55%。
アルコール分15度。

「香り華やぐ夏の冷酒」というキャッチコピー通り、口にした瞬間、吟醸香が一気に口中に広がる。むちゃくちゃ派手な味だなぁというのが、素直な感想。あてとしてチーズとかでも合っちゃうんじゃないかと…。

★★★☆☆
3
W-Field
2015/08/06

生酒
スッキリだけど濃い感じ

大西酒店 400

★★★☆☆
3
こぴこぴ
2015/08/03

本醸造酒。2千円。個人的には熱燗にしたときのもろみの香りが強すぎてイマイチ(じゃあ熱燗にしなきゃいいのにと思って、冷やにしてみたら結構いけた)

★★☆☆☆
2
ウツボ-
2015/08/01

真澄辛口ゴールド。冷酒にしてキリットとした辛口の酒。

★★★★☆
4