真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ちゅちゅむ
2025/04/26

すっきり飲みやすい。おいしいお酒だが特徴がない。

★★★☆☆
3
せいいち
2025/04/20

すずみさけ 
純米吟醸
精米歩合 55%

★★★☆☆
3
koh
2025/04/19

うすにごり
七号酵母
五割五分
生原酒

★★★☆☆
3
ハワ兄
2025/03/29

野可勢
成城石井オリジナルか

★★★☆☆
3
りん
2025/01/14

苦味強めだけど甘口。
料理選ぶかもなー。
スッキリ味が好きな人は冷酒一択かも。

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2025/01/06

純米吟醸 しぼりたて
三浦屋 飯田橋ラムラ店にてツレが購入

お高いパイナップル水?
ツレ「杏とグレープフルーツ」
アテのおでんがツレはからし、私は柚子胡椒なのが影響してるのか?
でも、OKの刺盛3割引でもまいばすけっとの大根多め袋サラダ×チャーシューメンマでも変わらないけどなぁ?
あ、でも刺盛の鮪は杏かも
1,820円ぐらいだって
ちょっと予算オーバーで★3.85かなぁ
ツレは味は5だけど予算オーバーで★4だって〜

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2024/12/28

甘口。香りよし。生原酒なのでアルコール臭あり。飲んだあと甘いのが舌に残る感じがちょっと嫌。だが、おいしいお酒です。

★★★☆☆
3
きんちゃん
2024/12/20

本醸造 長野 605円 バランスの良い丸みのある味わい

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2024/11/16

漆黒。茅色よりすっきり。おいしいお酒です。

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2024/11/16

茅色。濃い味。おいしいお酒です。

★★★☆☆
3
sake_mottekoi30
2024/11/03

長野県諏訪市・宮坂醸造、純米真澄。すこし酸味あり。あっさり系。素朴な純米酒、昔風で、際立つようなものはないが、ホッとするような味わい。素朴。

★★★☆☆
3
しみーず
2024/11/01

思い込みか?岩波と、、、、

★★★☆☆
3
もりちゃん
2024/10/26

少し甘すぎ

★★★☆☆
3
かすり
2024/10/13

長野は諏訪市
宮坂醸造
MASUMI
SPARKLING SAKE
真澄の12%の低アルのスパークリング。常温放置されてたので、大丈夫かなと心配でしたが噴き溢れるくらいには活きが良いです。スッキリキレの良い甘味ある旨さ。全体的にドライでさらりと飲めます。

★★★☆☆
3
naoyas
2024/10/04

純米吟醸 YAWARKA TYPE-1
タイプイチだそうだ。。おそらく。。日本以外の目的だろう。
まったりとした感じ。

★★★☆☆
3
YuuRI
2024/10/01

飲みやすいは飲みやすいけど後味があまり好みではないかも

★★★☆☆
3
さすらいきゃんぱぁ
2024/07/27

真澄純米吟醸酒
飲み過ぎ注意
滑らか飲みやすく爽やか旨い

★★★☆☆
3
tsuka
2024/07/14

宅飲み
スッキリした夏酒。
少し甘くてくどいかも知れぬが透き通る味わいや。

★★★☆☆
3
かっぱ
2024/06/08

MIYASAKA

山田錦

スッキリだけど
ふっくらした香り

★★★☆☆
3
あきじろう
2024/05/25

長野・諏訪市の酒、真澄
国産米100%
精米歩合55%
すずみさけ
純米吟醸

やや軽めだが悪くない

★★★☆☆
3
ふるまる
2024/05/18

真澄 すずみさけ

★★★☆☆
3
りん
2024/05/05

純米吟醸
フルーティ。
酸味強め。

★★★☆☆
3
Taka
2024/04/04

『MIYASAKA』
中取り 純米吟醸酒
美山錦
沖縄県 てつじ にて

★★★☆☆
3
yuri
2024/02/08

冷酒
甘め、スッキリ?

★★★☆☆
3
もっちー
2024/01/19

今朝搾ったばかりの新酒が新幹線に乗ってやってきました。フルーティーでまろやか。スイスイ呑んでしまいます。

★★★☆☆
3