
真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
^_^
純米吟醸 辛口生一本
辛口といえど吟醸香とフルーティーさ、甘さがありながらもすっきり。
バランスが良い。
藤がきれいでした。
@楽酒
フルーティーなメロンの香り、風味は旨味を強く感じ、後味の渋味もしつこくない、長野の美酒です。
純米吟醸「眞澄」。
辛口だけど、しっかりした味わい。
長野市「すき亭」にて。
上諏訪駅付近の諏訪五蔵の一つ
駅から一番遠い真澄
知名度一番。ここだけ試飲(テイスティングとなってました)有料320円
純米大吟醸 山花を購入
これにて五蔵制覇
吟醸生酒
フレッシュ。真澄はハズレが無いなぁ。
香り高くサッパリとした味。
舌に少し残すのに飲み口はいい!
ラベルに書いてある通りサラダや白身魚にはピッタリのお酒!
主役にはならないが名脇役。
大久保のセブンイレブンで購入。常温で。辛口だがツンとした感じはなく、芳醇な感じもあり◎
キュヴェスペシャル12.アルコールが低いお酒を初めて買いましたが、残念ながら、…★二つでした。
純米吟醸 辛口生一本
上立ち香は吟醸香が少し、一口含むと甘旨酸がおとなしく、でも味わい十分に感じます。居酒屋の筍天婦羅や牛タンなどをスッキリ流す辛口のキレ。だいこんの葉菜@新宿三丁目
吟醸あらばしり
芳醇な甘味とスッキリ。旨い!
On the Shinkansen. Clear with light fruity aroma and crisp dry palette.
すっきりしてて香りも芳醇、若干度数高め?
今日は、春の気配ですが熱燗です。
この酒は、熱燗の方がいいと思います。
真澄あらばしり生酒
純米吟醸
長野の真澄のなかでも、なかなかに人気があるあらばしり!米の甘味をしっかりと感じることができ、うまみ、コクが凝縮されたような味はあらばしりならでは。飲みすぎに注意!
銀撰 パールライトカップ
安いけど旨い。
純米吟醸 辛口生一本
軽くて薄い。日本酒が苦手な人には飲みやすいと思った。辛口好きの人には物足りないと思う。日本酒初心者にはオススメ。
吟醸あらばしり生原酒
吟醸香があり
酸味が程よくあり、少し甘く感じる
荒々し感が少しある
日本酒臭さが無い
酒蔵の人の丁寧さが伝わる(ラベルを剥がし易くするなどの細かい点に気配りがあり、そういうのがお酒にも有るのではと想いを馳せてしまいます)
あらばしり 純米吟醸 生酒
吟香十分。
口当たり、甘み辛味あり。
口含みは、辛味と酸味。
喉越しは、辛味を感じる。
後口は、辛味とやや薄めの旨味あり。
久しぶりに、飲んだが好みに合う。
前からこんな感じだったかな?
ただ、酢には合わない。
つまみは、酢の物ではなく焼魚かな。
これは純米吟醸のあらばしり生原酒。
おいしくないわけがないよなー
てかほんまうまかった!冷やして飲むのがベスト。燗はあかん。けど燗冷ましがまたうまい。
いやこれはほんま久しぶりにきたねこれ。
吟醸 あらばしり生酒
原料米:美山錦
精米歩合:55%
四合瓶 1404円
ほんのりと輝やく黄金色。
若いバナナのような微かな香りがあり、甘みは強くなく、非常に爽やか。それでいて、飲み口は非常に軽く、角がない。醸造アルコールが添加してあるため、純米酒ではないが、かなりクオリティは高い。
純米吟醸 あらばしり 搾りたて生。濃厚な甘味が最初から最後まで、
濃醇甘口