真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、爽やかで香り豊かな日本酒です。口開けは少しアルコール感がありますが、温度が上がるとまろやかになって飲みやすくなります。また、真澄の中でも「突釃」という微炭酸で若干甘口な味わいの日本酒や、「山花」という落ち着いた風味の冷酒に最適な純米大吟醸など、様々な種類があります。また、「純茅色」は酸味が強めでお米の風味が楽しめ、御燗に合いそうな日本酒です。他にも「純米吟醸白妙」というさらっとした口当たりの日本酒や、「突濾つきこし」は甘めでシュワシュワ感があり夏にぴったりです。「平八」は山廃らしい酸味が強いが香りは穏やかで後味は軽いです。さらに、「あらばしり純米吟醸生原酒」という使用米が麹米に山恵錦、掛米にひとごこちを使用した日本酒もあります。また、「スパークリング他」というスパークリングタイプや通常の日本酒も充実しています。さらに、「漆黒」や「倉田」といった日本酒もあります。真澄の特徴としては、アルコール分が低めであり、非常に飲みやすく、程よい酸味が特徴です。以上の口コミを元にした要約です。

みんなの感想

くらり
2023/09/19

真澄 白妙 純米吟醸酒
飲みやすい。12度ということもあるが、適度な甘さなのも◎

★★★★★
5
えむ
2023/09/11

爽やかで香り豊か
口開けすぐじゃない?アルコール感あり
温度が上がるとまろやかになって飲みやすい!

★★★★☆
4
W-Field
2023/09/01

らぢお

★★★☆☆
3
シェーン
2023/09/01

真澄「突釃」
微炭酸、若干甘口、スッキリしていて飲みやすい

★★★★★
5
るいしゃん
2023/08/17

純米大吟醸 山花
落ち着いた風味
冷酒にいい!!

★★★☆☆
3
るいしゃん
2023/08/17

純茅色 Kaya
酸味が強めでお米の風味
御燗が合いそう

★★☆☆☆
2
るいしゃん
2023/08/17

純米吟醸白妙
なんか物足りない
さらっとしてる
日本酒初心者におすすめできそう

★★☆☆☆
2
るいしゃん
2023/08/17

突濾つきこし
甘め、シュワシュワ感
夏に冷やしてグラスで飲みたい!

★★★☆☆
3
Zanetti41
2023/08/02

平八でいただく。
山廃らしく、酸味が強い。香りは穏やかで、後味軽い。

★★★☆☆
3
えいちゃん
2023/07/02

倉田

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2023/06/26

純米吟醸酒
すずみさけ

★★★★☆
4
Sukekiyo@Tokyo
2023/06/24

KEG DRAFT SAKE
真澄
純米吟醸無濾過生原酒
酒米:美山錦・山田錦
精米歩合:55%
アルコール分:12%
アルコール分が低いので非常に飲みやすく、程よい酸味も良い

★★★★☆
4
btk99
2023/06/21

6号ではなく7号。

★★★★☆
4
ツーコ
2023/06/21

真澄本店で購入
すずみざけ

★★★☆☆
3
ぱむ
2023/06/08

すずみ酒

最も好きなボーミッシェルの方向性に近い

★★★★★
5
みねぴ
2023/05/27

MIYASAKA CORE 中取り純米吟醸
生原酒 七号系自社株酵母 55%

★★★★☆
4
AY
2023/05/26

ひやおろし 山廃 純米吟醸酒

★★★★☆
4
vanagon1015
2023/05/16

漆黒 純米吟醸酒 七号系自社株酵母 五割五分
はじめは甘い口あたりも、まろやかな飲み心地

★★★★☆
4
いけし
2023/05/13

純米吟醸あらばしり

★★★★☆
4
カズ
2023/05/05

茅野市の酒屋で購入
ラス1でした!
1,900円くらい
めっちゃ美味しい!
やばい!

★★★★★
5
みずき
2023/04/25

真澄 MIYASAKA みやさか 純米吟醸 美山錦 720ml

★★★☆☆
3
2023/04/24

真澄 
信州地酒頒布会
シークレットコース2023

甘酸っぱい!香りも抑え気味ではあるけど涼やか。
ピリッと酸味もあり。

★★★☆☆
3
クズシャムちゃん
2023/04/20

中間

★★★☆☆
3
ナオ
2023/04/20

純米吟醸生酒。やや甘みやや酸味後味やや苦みやや軽めの程よい飲みごたえ。

★★★★★
5
すかっち
2023/04/10

☆3.5
蔵巡り有料試飲
高い(720mL5940円)
酸味強い甘味あり雑味なし

★★★☆☆
3