
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、華やかな香りと旨味、酸味、甘みが豊かに広がります。甘味が少し控えめと感じる口コミもありますが、全体的に旨味や苦味もしっかり感じられる味わいです。果物のような香りやフルーティーな特徴もあり、飲みやすく元気が出る味わいとして評価されています。また、無濾過生原酒やおりがらみなど、独自の製法や酒米を使用している点も特徴的です。
みんなの感想
熟したイチゴのような香りです。甘味と酸味が鮮やかです。うまし。
直汲み純米吟醸 山田錦
香りは普通だが花陽浴らしい甘さと旨味!
そして夏酒らしい爽やかさ!
じっくり味わってるとほんのりガス感があるのでサイダーっぽいかも。
旨さと甘さとのバランスよし!
ふっくらした感じ
純米吟醸 雄町
ジューシーな美味しいお酒です。地元の酒屋さんで購入出来てラッキーでした。
また購入したい‼️
純米吟醸 瓶囲無濾過生原酒 雄町
16度/+3/
今、埼玉では一番美味しいのではないだろうか。
むちゃくちゃフルーティ
友人曰く桃の天然水
今まで飲んだ中で1番フルーティかも!
純米吟醸 直汲み 雄町
2015.07.16開栓
冷やだと固くて酸味ツンツン。温まってくると酸味が和らいで旨みが少し乗ってくる。
7.18 3日め。少しこなれてきたかな。後味がざらついて引っかかる。酸味スキーなんだけれど、酸味と旨みのバランスがイマイチ。
7.19 ん!開いた〜!酸味が丸くなった。でも、だれるのも早い感じ。舌のざらつきなくなった。
7.22 最後の一杯!いい!まろやかややスモーキ〜(≧∇≦)ひねる一歩手前かも。花陽浴さんの酒粕野菜漬けで頂きました。
純米吟醸 雄町。直汲み。華やかな味わい
さけ武蔵。甘味と旨味、酸味が渾然一体となっています。
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 720ml マスカットのジュースのよう。甘口で思ったよりキレがない。
純米吟醸 山田錦 直汲み
フレッシュかつまろやかで丸い強めの甘味に酸苦味が全体を支配する。苦味が思ったより強いが旨い。
花陽浴 純米吟醸 直汲み 山田錦
2015.07.03開栓
う、ま〜い(≧∇≦)今年のやまだーさんはいい!フレッシュフルーティであまうま!これぞ花陽浴♪
7.05 3日め。ん⁈バランスが変わった?酸味が前に出てきた。
7.07 最後の一杯!酸味、甘み、最後にほろ苦さで〆。うーまー(≧∇≦)飲めてよかった♪
地元の酒屋さんで初めて購入できました。
火入れでしたが、やっぱり美味しいお酒でした。次は原料米違いを購入してみたいです。
この酒屋さんにちょこちょこと通おうと思います。
瓶国無濾過生原酒。華やかな味わいでうまい!
純米吟醸 美山錦
瓶囲無濾過原酒 瓶燗火入
初花陽浴です!蔵元に買って半月程冷蔵庫で寝かせていました(^_^)/
酸味はヨーグルトっぽい感じがします。
意外とどっしり感があり、後味に程好い苦味も感じます。
スイスイというよりゆっくりと飲みたいお酒です👍
旨味とすっきりした香りが印象的
「純米吟醸•山田錦55•直汲み生酒」冷温で。
栓を開けた途端、スミレのような吟醸香に包まれる。
舐めるようにふくめば•••、うわ、濃い!甘いっ!ぐわーっ!!
キレイで優しいのかと思いきや、苦みもしっかりでパワフル。。
こいつは華やかで艶やかな、おネエ系の美酒ですww
さなぶり
花陽浴 純米大吟醸 直汲み 美山錦
2015.06.24開栓
うんま〜、す〜き〜(≧∇≦)
旨みたっぷり、甘み、最後にほろ苦さ。しっかり花陽浴の味。
今年は買い逃してもう飲めないと思っていたから尚更美味しい〜♪
6.26 3日め。冷やだとやや甘みを増し後味がほんのりスモーキー。
6.28 最後の一杯!旨甘ほろ苦〜♪いい!
純米吟醸 山田錦。
花浴陽 純米大吟醸 生原酒 美山錦
純米大吟醸らしい甘みと香り
酒感もしっかりあり
純米吟醸 山田錦直汲み
花陽浴らしいジューシーさを
残しつつ、夏出荷の爽やかさ
もあるかな
香りがいい。なかなかいけます。旨味もいいね。
花陽浴、美山錦です。パイナップルのような香りを鮮やかに感じます。