花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」はフルーティで甘みがあり、華やかな香りが特徴的です。様々な種類の酒米を使用しており、おりがらみや無濾過生原酒が多く販売されています。口当たりはしっかりとしており、甘さと酸味のバランスが良いと評価されています。また、アルコール感もしっかりと感じられるものの、比較的飲みやすく、白ワインのような雰囲気も楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
フルーティ
セメダイン、辛口?
やっぱり…
パイナップルジュースですね🍍笑
香り、旨み、甘み良し👍
純米大吟醸 美山錦。
口に含んだ瞬間苦味と発泡感がかなり感じられる。
後味は穏やかな甘さとアルコール感が残る。
余韻はない。
パイナッポー🍍
自宅にて。
パイナップル🍍ジュース😊
純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町
精米歩合 55%
備前雄町100%使用
甘い。女子が好きそうな感じですね。
甘み強目
自宅にて…甘い😣
最近なんかピピッとくる酒にあたらない。
香りはある。
料理に合うとは限らない
初めてのお店です。パート②
花陽浴 純米大吟醸 五百万石 おりがらみ
大好きな花陽浴ですが、おりがらみは…
濃厚すぎる甘さに酸味。
これは、好みではなかった。残念。
直汲み 純米吟醸 雄町
ちょっと甘すぎ。とろみあり。
①純米大吟醸 さけ武蔵 直汲み
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③埼玉の酒米であるさけ武蔵で醸した花陽浴◎
開栓した瓶からもわっと漂う南国系の香りはいつもの花陽浴。パイナップル様の甘味は健在ながら、ハッカのような抜け感と余韻が口に合わず(^_^;)
純米大吟醸 直汲み 山田錦40
今年の花陽浴に共通するミルクっぽい後味が残るのは高精米山田錦でも同様だ。
飲み口は甘みにやや個性的な酸味を伴っていてる。日がたつほど、後味が濃くなった。
純米大吟醸 雫 美山錦
精米歩合48% alc16
苦手な甘み
十四代が好きな人なら好きかも
最高の夜。
Sweet ..
濁ってる。初めて飲むお酒です
魚介類には合わない
お酒🍶かな?
フルーツ感が強く
肉類には合いそう❗
ハワイのお土産で頂いたパイナップルワインの日本酒版。フルーツワイン好きにはいいかもしれない。
おりがらみ
美山錦
可愛らしくて思わず注文。
味はよかったけど、匂いが…
なんか、ほんのり雑巾臭…
でも、あじはよかった!多分生ぽいからそんな味がするだけだよねヘ(°◇、°)ノ