花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、香りが抜群で甘さは控えめ、爽やかな味わいが特徴的です。また、フルーティーな香りや酸味が絶妙にバランスされており、飲みやすさがあります。他にもパイナップルやラムネ系の甘く爽やかな香りや、梅やメロン、檸檬などが調和した香りなど、多彩な香りが楽しめる点も魅力です。また、甘みと苦味のバランスが良く、口に含んだままでいたくなる液体であり、特別な存在感を持つお酒として評価されています。
みんなの感想
花陽浴/埼玉
酒造元:南陽醸造
アルコール分:16度
精米歩合:48%
原料米:五百万石100%
少しスッキリしてる
純米吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.2 1700円/720ml
4月19日開栓。純米吟醸山田錦リレー飲み。上立ち香は甘くて爽やかなもの。濃厚で丸い甘味。酸味は控えめで、やはり若い苦味が立っている。2日目以降、初めの一口は甘味十分でやはり旨い。4月21日完飲。
優しい甘さが口中に広がる日本酒。これもまた最高峰の一本かと。
Clear sake. Light nose, sweet and licorice taste.
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
開栓直後は少し上品な香味だが
温度が上がるとイメージ通りの芳醇さに
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 備前雄町55 無濾過生原酒
トロピカルなフルーティーな香り酸味で旨い
原料米:備前雄町
精米歩合:55%
あきこ は4star
純米大吟醸 無濾過生原酒
越後五百万石
純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒
美山錦
さけ武蔵 純米大吟醸 無濾過生原酒。埼玉が誇る酒米使用の花陽浴。今回はわざわざ蔵まで出向いて買ってきましたよ。電車で行ったんですが、新郷、本当に何もなかったですわ…時間によっては無人駅だし…。車で行った方が絶対良いですね…。さて、香りはいつものように南国フルーツ感のある芳醇な立ち香。含むと先ずはトロッとした甘みが押し寄せつつ、裏側に独特の苦渋み、雑味を強く感じさせる。美山錦とか八反錦とは全然違うユニークさを光らせている一品かな。兄弟の中でも変わり者って感じ。
香りがすごい!
ワイン好きの人はハマりそう。
美味しい!
甘さとすっきり感がちょうど良い。
私のbest❣️
花陽浴まだ三種ですが、雄町おりがらみのこの味が、自分の中では一番美味かったです。
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
山田錦 55%精米
とてもフルーティな香り、
パイナップルみたいな味わい
濃い、やや微発泡
旨いです。
純米大吟醸 山田錦 おりがらみ
甘酸旨のバランスが高いところで整ってる感じ。美味しいっすね〜。太閤@高田馬場
花陽浴/埼玉
酒造元:南陽醸造
アルコール分:16度
精米歩合:55%
原料米:備前雄町100%
純米大吟醸 無濾過生原酒
メロンの香り🍈
純米大吟醸 無濾過生原酒 独特な香りと酸味、美味しいお酒です。
花陽浴大吟醸、美味しいけどパンチ力が弱いなぁ。
美山錦を使用。
変わらないパイナップルの様な甘さと酸味。
ゴクゴク呑めてしまいます。
純米吟醸 山田錦 おりがらみ
純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦
純米吟醸無濾過生原酒 美山錦 おりがらみ