八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米酒や純米吟醸、特別本醸造などさまざまな種類があり、飲みやすいと評判です。また、様々な香りや味わいが楽しめるようで、苦みや甘み、香りもそれぞれ異なるようです。一部の製品はアメリカのブルックリン蔵とのコラボレーションで作られており、異国情緒も漂っています。越後地方で作られる生原酒も人気があり、濃厚な味わいが特徴とされています。

みんなの感想

アリスト
2015/04/12

八海醸造
吟醸

★★★★☆
4
なかみー
2015/04/11

黒酢の様な酸味に蜂蜜の様な豊かな甘さ。うまーい

★★★★★
5
sokun
2015/04/11

ちと辛口だけと普通においしいな

★★★☆☆
3
hanako
2015/04/07

発泡しっかりのおりがらみ系スパークリング。味はクリアで、にごりらしいガツンとした米の旨味はあまり感じられない。
酸味と甘みのバランスはよい。八海山発泡にごり酒。

★★★☆☆
3
borrachero3
2015/04/07

今から飲むデー
もう少し辛くても良いかな!
今日は昼間から失礼します

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/04/06

越後で候 しぼりたて原酒 青ラベル
すっきりした甘さと辛さ。常温でも美味しいけとぬる燗もよさそう。
2015.03.14 周右衛門さんで

★★★☆☆
3
srmc
2015/04/05

発泡にごり酒 スパークリング

★★★★☆
4
cbh25070
2015/04/03

清酒(一升)
昨日の花見で。スルスルいける。

★★★☆☆
3
傘張り長屋
2015/04/02

定番酒だけど、流石の安定感ある美味しさ。
先週末、花見のお供に。

★★★☆☆
3
さちを
2015/04/02

大吟醸 八海山

★★★☆☆
3
Kerberos
2015/04/02

清酒 越後で候 青ラベル
精米歩合:60%

★★★★☆
4
ひろみ
2015/04/01

醸造アルコールのクセが無く、スッキリしてて飲みやすいです。
料理の味を楽しめる日本酒です。
料理店や居酒屋に置いてある理由は飲んだら解ります。

★★★★★
5
酒おやじ
2015/03/24

しっかりした酒。かん向き。

★★☆☆☆
2
菊音
2015/03/22

しぼりたて原酒。スッキリして飲みやすいが、度数19の危険な酒w

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/21

清酒
開栓して1日置いたら、美味しくなった。

★★★☆☆
3
cbh25070
2015/03/21

吟醸 瓢箪

★★☆☆☆
2
cbh25070
2015/03/21

純米吟醸

★★★★☆
4
かわさき
2015/03/15

美味かった。純米吟醸。

★★★★☆
4
酒楽
2015/03/10

越後で候 青ラベル シャープな味わい

★★★☆☆
3
ぽにゃにゃん
2015/03/10

発泡にごり酒/アルコール度数14.5度/酸味爽やか/豆腐など淡白な味の料理には合わず…肉などガツンとした濃厚な味付けの料理には合うと思います/蓋が栓抜きで抜く王冠タイプで保存がきかないのが難…王冠タイプは発泡性高くて好きな酒が多いんですけどね(^^;;元・ビール好きには堪らないシュワシュワ感です♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
j
2015/03/08

キリッと辛口

★★★☆☆
3
純米子
2015/03/06

以前も飲んだことのあるお酒。
これ好きだなー💙香りとかはフルーティとかではないけど、後味辛口で美味しいです😆一升瓶で2200円。

★★★★☆
4
totsutaki
2015/03/03

越後で候

★★★☆☆
3
ランバージャック
2015/02/28

特別本醸造
55%
口当たりまろやか、やや甘めの米の旨み
後味はスッと切れてピリピリ感ほとんどないのがとても良い

★★★★☆
4
そら
2015/02/26

頂き物の八海山貴醸酒2013。
初めて飲んだけど甘くて濃い(^-^)

★★★☆☆
3