
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
純米吟醸
美味かった。純米吟醸。
越後で候 青ラベル シャープな味わい
発泡にごり酒/アルコール度数14.5度/酸味爽やか/豆腐など淡白な味の料理には合わず…肉などガツンとした濃厚な味付けの料理には合うと思います/蓋が栓抜きで抜く王冠タイプで保存がきかないのが難…王冠タイプは発泡性高くて好きな酒が多いんですけどね(^^;;元・ビール好きには堪らないシュワシュワ感です♪( ´▽`)
キリッと辛口
以前も飲んだことのあるお酒。
これ好きだなー💙香りとかはフルーティとかではないけど、後味辛口で美味しいです😆一升瓶で2200円。
越後で候
特別本醸造
55%
口当たりまろやか、やや甘めの米の旨み
後味はスッと切れてピリピリ感ほとんどないのがとても良い
頂き物の八海山貴醸酒2013。
初めて飲んだけど甘くて濃い(^-^)
普通酒ですが、濃い味のすき焼きにはぴったり!
魚沼で候 純米酒 魚沼地域限定
存在感のあるしっかりとしたお酒です。
分類=純米吟醸
製造=八海醸造
地域=新潟
度数=15.5%
使用米=
日本酒度=
精米歩合=50%
感想=旨味が強く、飲みやすい。
八海山 越後で候 純米吟醸生原酒
最初にお米の風味、旨味が膨らみ後味に程よい酸味と原酒なのにアルコール感が程よい日本酒
八海山 純米吟醸
@咲ランチダイニング20150213
特別本醸造
麹・掛⁑五百万石、掛⁑トドロキワセ他
キレのある辛口。
お燗に合いそうです。
特別本醸造
甘ったるい感じはなく心地よい辛さを感じつつ切れる。
2015.02.07 お蕎麦屋さんで
八海山 発泡にごり酒
文句なく飲みやすいお酒です。
八海山
純米吟醸 しぼりたて原酒
越後で候 赤ラベル
越後で候(青) しぼりたて原酒 生原酒
今期二回目のリピート。セールで赤越後の半額だった。コスパ高いなあ。ガツンとくる高アルコール、セメ香がプンと。
魚沼で候(^o^)/
しぼりたて生原酒
『越後で候』
強すぎない主張、でもアル添で最後をキリッとキレよく引き締める、上手な造り
「何だよ八海山かぁ」なんて馬鹿にしちゃいけねー!
って呑んだの何年振りだろう?
純米大吟醸はとても美味い。
大吟醸は特に印象なし。
燗上がりすると大好きな麹香が。
八海山 限定赤ラベル 越後で候 純米吟醸 1.8
旨い❗
2日で終わった
純米吟醸のぬる燗!
八海山は本醸造はイマイチやけど、それ以上はうまいね。
これもかなり辛口あっさり系でおいしいねんけどちょっと高いね^^;