
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米吟醸や特別本醸造など様々な種類があり、飲みやすくて少し辛口な味わいが特徴的。また、純米大吟醸やしぼりたて生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、香りや甘み、味わいが異なるお酒として楽しまれている。新潟を代表する銘酒であり、一部のバリエーションは海外でも評価されている。
みんなの感想
コレモマタ
オイシカタデス
八海山のしぼりたて原酒。
原酒~美味いな~
ピーナッツ香ってこれなんだな。
純米吟醸しぼりたて生原酒 越後で候
赤ラベル アルコール17.5
香り少なめ口当たりはすっと入る
甘味が今迄の八海山からすると甘過ぎに感じた
赤越後
発泡にごり酒
菊乃屋@栃木県田沼営駅近く 八海山
八海山 越後で候 赤ラベル 純米吟醸 しぼりたて原酒 生酒
Hakkaisan Echigodesorou Aka label Jiunmai Ginjio Shiboritate Nama Genshu.
@ 叶家 越山 市ヶ谷店
先日に続き、今日は磨き50の2015年しぼりたて生原酒、越後で候
これも旨い! おでんで乾杯!
八海山 金剛心 。お酒が全くダメな人も美味しいと飲めてしまう、凄さ。
しぼりたて原酒!
飲み口はまろやか、でもあとからシャキッと切れる(^O^)
もう空きそう(^ ^)
【八海山 吟醸酒】
軽くて飲みやすい。キレがある。アルコール感少しあり。吟醸香はほんのり香る程度で強くなく、飲み飽きしない感じ。
■原料米:山田錦(麹)・美山錦(掛)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+4.0
■酸度:1.2
■アミノ酸:1.1
■アルコール度:15~16
越後で候 しぼりたて原酒
米の味もしっかり、牡蠣との相性も良し!
食べながらには合う
越後で候 26年。旨味が全面に出つつも、心地良い酸味辛味が追いかけて来る。越後の実力。
貴醸酒 アルコール17.5度
純米吟醸
しぼりたて原酒生酒越後で候(赤越後)。米の甘い香り。フルーティーで爽やかな甘味。飲みやすいがふくよか。12月限定販売酒。
これ八海山?
12月限定酒
越後で候 赤ラベル
あー、越後で何とかって列車で車窓を眺めながら飲みてーーー
純米酒でも、吟醸酒のような味わい!魚沼限定で、微かな酸味と辛口感。コクは薄め。
今年もやってきたで候。
スッキリ過ぎ
悪酔いしそう
ザ、新潟の酒ここにあり。
飽きのこない確かな味で日本料理に合う。
香は控えめで米の味をしっかり残した酒。
別府 手打ち蕎麦にはちにて
八海山 しぼりたて原酒 越後で候
精米歩合60%
新潟のお酒とも思えぬ甘口。
厚みのある口当たり。
@空ノウエ
昔ながらの日本酒らしい風味、味わいも深みがある