八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。

みんなの感想

Osake_JT
2018/03/18

さすが八海山。甘口ではないが、バランスが良い日本酒らしい日本酒。いい感じでコクがあり、鼻に日本酒らしい香りが残る。

★★★☆☆
3
ぽんしゅラブ
2018/03/15

越後で候!

★★★★★
5
kento
2018/03/11

まろやか

★★★★★
5
娘はガッキー
2018/03/10

純米吟醸 雪室貯蔵三年
八海山

★★★★☆
4
mats
2018/03/04

八海山 しぼりたて原酒 生酒 美味

★★★★★
5
ヤマ☆ジュン
2018/03/02

力強い酒。味は良い。

★★★☆☆
3
とっしゃん
2018/02/27

酸味と旨味のバランスがとてもいいです。もったいないけど暖めても良いですね。

★★★★★
5
保元
2018/02/26

しっかりした味わい 色々な料理に合うと思う

★★★★☆
4
りつこ
2018/02/18

久しぶりの新潟のお酒。
イベリコ豚とともに。

@目黒 まました

★★★☆☆
3
松竹梅
2018/02/18

純米吟醸生原酒 2010冬

★★★★★
5
Ta2ya
2018/02/16

純米吟醸
精米歩合50%
ほのかに甘くスッキリした味わい。個性は薄い。

★★★☆☆
3
Hal-Papa
2018/02/15

吟醸酒 八海山
新潟県南魚沼市・八海醸造㈱

まあ美味しいけど、味が薄い気がする。一升瓶の撮影をお願いしたら、ウチは違う入れ物に入れ替えるから、一升瓶は残ってないと断られた。
そんなこと、あり得ないと思う!
(画像はメニューから)
2018. 2.15 渋谷宇田川町・咲蔵

★★☆☆☆
2
hanondog
2018/02/12

文句なし

★★★★★
5
Ta2ya
2018/02/07

吟醸酒
精米歩合50%
スッキリした甘い香り。味わいも甘さがありながらスッキリとした穏やかな印象。後味に苦味や雑味無く、クリーン。

★★★☆☆
3
ひとみ
2018/02/04

甘い。。

★★★☆☆
3
ケンケン
2018/02/03

八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル。
濃い。旨い。酸もある。

★★★★☆
4
へき
2018/02/03

八海山 2014
酒を酒で仕込んだ貴醸酒
味が濃厚で美味しい。エンジンがかかってきた中盤で飲むと良いかも。

★★★★★
5
五月楼
2018/02/03

まろやかな味わい。喉ごし風味は最高!

★★★★☆
4
ユー
2018/02/01

八海山 しぼりたて原酒

キリッと感、そして深み

新橋、千代の蔵にて

★★★★☆
4
アンギオ
2018/01/28

純米吟醸 雪室貯蔵三年 やや辛口、ほのかに甘い香り、甘味、そして旨味が広がります、
切れも良く、まろやかで旨美味しいです、

コストは少々高めですが旨味好きには、
おススメです。
瓶が白塗りだと思ったら本当に真っ白で、
なかなか綺麗です。

★★★★☆
4
Ta2ya
2018/01/27

特別本醸造
精米歩合55%
ほのかに甘くスッキリした味わい

★★★☆☆
3
Rick14
2018/01/25

瓶内二次発酵酒 あわ 八海山

まるでスパークリングワイン

★★★★★
5
山法師
2018/01/24

スッキリと呑みやすい辛口!(1/24新浦安)

★★★★☆
4
tackokw
2018/01/24

しぼりたて原酒
越後で候
精米歩合60%

★★★★☆
4
ちるちる
2018/01/21

しぼりたて原酒 越後で候
利酒師の友人が『絶対オススメ!』と豪語するだけあります!

★★★★★
5