八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。

みんなの感想

monjiro
2019/11/05

新酒のフレッシュさ、こってり感がグッ、度数19°でした。

★★★★☆
4
HAO
2019/11/03

しぼりたて生原酒 本醸造

今年のお酒ということで呑んでみました。
アル添ですが、スッキリとして呑みやすかったです。

おつまみ:鯛の刺身

★★★☆☆
3
そういち
2019/11/03

苦味、辛味、キレ。イメージする日本酒の味・香り。

★★★★☆
4
Dang
2019/10/26

純米吟醸原酒

★★★★☆
4
Dang
2019/10/26

大吟醸
こっちが水か…

★★★★★
5
Dang
2019/10/26

発泡にごり酒
何これ…

★★★★★
5
Dang
2019/10/26

純米吟醸
水だ

★★★★☆
4
Dang
2019/10/26

しぼりたて原酒

★★★★☆
4
ゆっき〜
2019/10/13

しめに。
あ、写真撮り忘れ。

★★☆☆☆
2
J
2019/10/13

キレのある味わい

★★★★☆
4
なやしょ
2019/10/11

安定の美味しさ

★★★★☆
4
Scott
2019/10/08

穏やか、お米の旨味、キレの良さ
食中酒の理想。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2019/10/07

・辛口
・飲み口すっきり

★★★★☆
4
ASAKO
2019/10/05

純米大吟醸

★★★★☆
4
みっちゃん
2019/10/05

新潟。香りも甘みも最高

★★★★★
5
yukitaros
2019/10/01

八海山 特別純米原酒 生詰 17.5度
冷で〜 ん!んまい

★★★★☆
4
ジャムおじさん
2019/09/27

なかなかいけますよ!

★★★★☆
4
イッセイ
2019/09/25

2年熟成酒。
しかし、甘みがあり、当然旨味もあり、いいバランス。
食事に合う。

★★★★☆
4
さとし
2019/09/25

夢や

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2019/09/23

スッキリとしていて飲みやすい日本酒です。

★★★★☆
4
あつ
2019/09/22

20190922 新潟県南魚沼市 八海酒造 清酒 金城山 あの八海山の蔵元の元酒 金城山です。販売店が限定されているお酒です。昔ながらの造りと味わいです。

★★★★☆
4
うえむ
2019/09/16

香りはほのかにフレッシュな吟醸香
甘さと酸味が雪室貯蔵のおかげか優しく感じられる。
アルコールを感じるが心地よい。
アルコールのおかげですっきりとした後味。

★★★★☆
4
酒主T
2019/09/16

八海山発泡にごり酒です。かなりの発泡酒で、最初は辛口?と思ったけど、割と甘いのかな?お酒を味わうと言うよりは、喉越しを楽しむお酒でした。

★★★☆☆
3
MIKI
2019/09/14

しぼりたて原酒
『越後で候 』青ラベル 19度
そのままは甘いが、刺身やおでんと含むと甘さが隠れ旨味が顔を出してくる。

★★★☆☆
3
Ken1_PW
2019/09/09

特別純米原酒 生詰
冷や(花冷え〜涼冷え)で……
ふくよかな香りと米らしい甘さの旨味
微かな苦味のある後味と炊き立てごはんを食べた様な含み香
さすが八海山、これぞ日本酒

★★★☆☆
3