八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米吟醸や特別本醸造など様々な種類があり、飲みやすくて少し辛口な味わいが特徴的。また、純米大吟醸やしぼりたて生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、香りや甘み、味わいが異なるお酒として楽しまれている。新潟を代表する銘酒であり、一部のバリエーションは海外でも評価されている。

みんなの感想

Dang
2019/10/26

しぼりたて原酒

★★★★☆
4
ゆっき〜
2019/10/13

しめに。
あ、写真撮り忘れ。

★★☆☆☆
2
J
2019/10/13

キレのある味わい

★★★★☆
4
なやしょ
2019/10/11

安定の美味しさ

★★★★☆
4
Scott
2019/10/08

穏やか、お米の旨味、キレの良さ
食中酒の理想。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2019/10/07

・辛口
・飲み口すっきり

★★★★☆
4
ASAKO
2019/10/05

純米大吟醸

★★★★☆
4
みっちゃん
2019/10/05

新潟。香りも甘みも最高

★★★★★
5
yukitaros
2019/10/01

八海山 特別純米原酒 生詰 17.5度
冷で〜 ん!んまい

★★★★☆
4
ジャムおじさん
2019/09/27

なかなかいけますよ!

★★★★☆
4
イッセイ
2019/09/25

2年熟成酒。
しかし、甘みがあり、当然旨味もあり、いいバランス。
食事に合う。

★★★★☆
4
さとし
2019/09/25

夢や

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2019/09/23

スッキリとしていて飲みやすい日本酒です。

★★★★☆
4
あつ
2019/09/22

20190922 新潟県南魚沼市 八海酒造 清酒 金城山 あの八海山の蔵元の元酒 金城山です。販売店が限定されているお酒です。昔ながらの造りと味わいです。

★★★★☆
4
うえむ
2019/09/16

香りはほのかにフレッシュな吟醸香
甘さと酸味が雪室貯蔵のおかげか優しく感じられる。
アルコールを感じるが心地よい。
アルコールのおかげですっきりとした後味。

★★★★☆
4
酒主T
2019/09/16

八海山発泡にごり酒です。かなりの発泡酒で、最初は辛口?と思ったけど、割と甘いのかな?お酒を味わうと言うよりは、喉越しを楽しむお酒でした。

★★★☆☆
3
MIKI
2019/09/14

しぼりたて原酒
『越後で候 』青ラベル 19度
そのままは甘いが、刺身やおでんと含むと甘さが隠れ旨味が顔を出してくる。

★★★☆☆
3
Ken1_PW
2019/09/09

特別純米原酒 生詰
冷や(花冷え〜涼冷え)で……
ふくよかな香りと米らしい甘さの旨味
微かな苦味のある後味と炊き立てごはんを食べた様な含み香
さすが八海山、これぞ日本酒

★★★☆☆
3
酒主T
2019/09/01

八海山特別本醸造です。久保田や寒梅と共に長い間お世話になっている定番のお酒なんだけど、鳳凰美田の後に口直しで飲んだつもりが、少々物足りなく、苦味も少々感じてしまい、おかしいな〜。

★★★☆☆
3
ASAKO
2019/08/27

本醸造

★★☆☆☆
2
MIKI
2019/08/25

純米吟醸しぼりたて原酒
『越後で候』
あぁ、やっぱり新潟の酒は旨い。
鼻にぬける麹の香り、口いっぱいに広がる旨味と倖せ。
繊細な和食にも、パンチの効いた洋食にも合う凄ワザの一本。

★★★★☆
4
tomo
2019/08/25

純米吟醸
雪室貯蔵三年
すっきりしていてうまい!

★★★★★
5
あこたん
2019/08/23

日本酒!という味わい。
お酒の味わいが深く、キリッとしている。
大学生の頃新潟のお酒を沢山飲んだことを思い出す味。

★★★☆☆
3
ほんこーん
2019/08/22

濃厚

★★★☆☆
3
みじゅき みじゅき みじゅき
2019/08/19

ザ・日本酒的な日本酒(笑)

★★★☆☆
3