
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米酒や純米吟醸、特別本醸造などさまざまな種類があり、飲みやすいと評判です。また、様々な香りや味わいが楽しめるようで、苦みや甘み、香りもそれぞれ異なるようです。一部の製品はアメリカのブルックリン蔵とのコラボレーションで作られており、異国情緒も漂っています。越後地方で作られる生原酒も人気があり、濃厚な味わいが特徴とされています。
みんなの感想
かこいや。
「そば切り大城」西田辺
八海山 普通酒/新潟県
旨味のある安定の味
のみやすきなり
清酒はぬる燗のみ
まったり美味しい
スーっと入った直後クゥーと喉越しが良い最初の最初に飲みたくなる日本酒。
後味は人によりけり?
雪室貯蔵三年
八海山らしい味を残しつつ
香り良い、とても美味(^^)
八海山の2019年冬 純米大吟醸
ふくよかな香り。すごくまろやかで美味しい
辛口
今
本醸造、吟醸、純米吟醸の飲み比べセット
安定の八海山。
どれをとっても美味しくいただけます。一緒に頂いた鴨せいろの濃い目のツユには本醸造のしっかりした辛味が合いました。
家でゆっくり飲めないなら出かければ良いじゃないかと(笑)
新潟の魚沼の里「そば屋長森」にて一杯。
しぼりたて原酒 八海山 “生酒 越後で候” 今年も、寒くなるこの時期に、待ちに待ったこの生酒です❗美味しい😍🎶 八海山の技術力を感じます🎵
純米吟醸。そのネームバリューは一級品の証。吟醸香ふわりお米の旨味をかんじられます。
八海山普通酒です。久しぶりに飲みました。本醸造ではなく普通酒!本醸造にはいつもお世話になっているけど、お店にたまたま普通酒があったので飲んじゃいました。本醸造よりアルコールっぽいけど、やはり食中酒としてはイイなぁ。たくさん飲んでしまいました。
限定醸造うすにごり発泡 大吟醸、シャンパンのような爽やかな味わい。泡がきめ細かく、やわらか。
最近立て続けに八海山。
今回は本醸造のワンカップ。気に入った!ナンにでも合うし、単独でチビチビでもウマい
熱燗にしても飲みやすい 美味しい
八海山本醸造です。久保田に続き故郷シリーズで頼んじゃいました!味も旨味も何もない!なんて言う輩がいますが、確かにその通り。でもイイんです。このお酒なら、お蕎麦や、おうどんだっておつまみにしてお酒飲めちゃうからね!美味しい酢飯もつまみにしちゃうぞ!と言うことで、アンガト!アイシテマス!
特別純米 磨き55
キレイなお酒。ふくよか&スッキリ。食前〜食中 飲み飽きない
清酒。
新酒のフレッシュさ、こってり感がグッ、度数19°でした。
しぼりたて生原酒 本醸造
今年のお酒ということで呑んでみました。
アル添ですが、スッキリとして呑みやすかったです。
おつまみ:鯛の刺身
苦味、辛味、キレ。イメージする日本酒の味・香り。
純米吟醸原酒
大吟醸
こっちが水か…
発泡にごり酒
何これ…
純米吟醸
水だ