
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造である八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒や純米吟醸、特別本醸造などさまざまな種類があります。味わいはさっぱりとした口あたりや飲みやすさ、旨み、甘味、微かなえぐみなどが感じられ、特に特別本醸造は美味しいと評価されています。一部のバリエーションではアメリカの蔵とのコラボレーションもあり、異国の風味も感じられるようです。お酒の種類によっては苦みや辛口さを感じることもあるようですが、総じて飲みやすく、香りや味わいが豊かであるとされています。
みんなの感想
純米大吟醸 しぼりたて原酒。越後で候。やや酸味、フルーティーでキレ良し。
スッキリ辛口で旨みあり。雑味なし。
美味しいです♪
西澤さんに定年のお礼に頂きました。ありがとう!
日本酒の風味がしっかりした酒だけど 口開け直後は強めの風味だけど2日目になると落ち着いてアッサリと飲める
八海山 特別本醸造
八海山 特別本醸造
※2024.11
八海山の蔵の普通酒
坂戸山
純米原酒SIN
精米歩合 60%
純米大吟醸
純米大吟醸。お正月用にヨークベニマルで。
最初の飲み口は美味しいけど、後半は辛口なのかあまり美味しくない
旨味、キレ
発泡にごり酒
普通の辛口
八海山の純米吟醸だ。今回は吟醸香が物足りないものの米の味は感じた。
やっぱり美味い!
しぼりたて原酒 生酒
越後で候
好きな味。
純米吟醸
精米歩合55%
キリッと
八海山
越後で候純米大吟醸生原酒赤ラベル
歩合45 alc.17
優しい口当たり。美味い。間違いなく美味い。
越後で候 搾りたて生原酒青ラベル生酒
歩合60 alc.19❗️
高いalc.だがアルコール感と口当たりのバランスが素晴らしい。☺️
辛口
やや高い
すっきり
昭島中神はかた商店
ご飯にも合う!
3.0
コンビニで購入
蚊もなく不可もなく
八海山、純米大吟醸、雪室熟成八年、50%精米、コクのある酒だが、なぜか後味が残らない。
発泡 50% あわ 純々