
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米酒や純米吟醸、特別本醸造などさまざまな種類があり、飲みやすいと評判です。また、様々な香りや味わいが楽しめるようで、苦みや甘み、香りもそれぞれ異なるようです。一部の製品はアメリカのブルックリン蔵とのコラボレーションで作られており、異国情緒も漂っています。越後地方で作られる生原酒も人気があり、濃厚な味わいが特徴とされています。
みんなの感想
甘みがあるがスッキリ。
コメの深い味わいがある。
八海山しぼりたて原酒
大吟醸
純米吟醸 八海山
八海醸造株式会社
義兄からの頂き物
言わずと知れた新潟の酒
飲んだことなかったので嬉しいです
八海山
特別本醸造酒
新潟県南魚沼市
淡麗スッキリ爽やか。おいしく頂きました。
ほのかな香りの後にきりりとしたからさ。
余計な甘さや鼻にくる香りがなく大変スッキリして飲みやすい。
米の旨みがあるが余分なものがそぎ落とされ食事をしながら飲むにはもってこい。
透明。薄い甘さに渋み似た辛味。抜けがいい。こういう味だったっけ。
美味しい(^^)
少し辛口あとすっきり❗
熱燗で飲むと芳香さが伝わる。
魚料理で味わいたい。
しぼりたて原酒
越後で候
青ラベル
滑らかな口当たり。
バランスの取れた味わい。
これはコスパ高い。
純米吟醸 雪室貯蔵三年。
ワインのような華やかさと甘さ。
それでいてしっかり日本酒。
高いだけある。。
泡。
二回めだけどやはりうまい。
最初は日本酒の口当たりだか
後からスパークリングワインの華やかさが広がる。
美味し。
4.5
300mlで2000円もするだけあって美味しい
雑味がない
ブワッとなってキュッとなる
安定の旨さ
うまい
芳醇
コクあり 飲みやすい
無色透明。アルコールの香りあり。あわがすごい細かさで、その発泡とともに日本酒の香りが広がります。新たな感覚でサプライズ。yamaにて。
写真取り忘れ。叔父と。フルーティーさを感じる。雪室がどんな効果かは不明。
八海山 特別本醸造
熱燗用
初めて飲んだが、冷蔵庫から出したては味がほとんどしない
電子レンジで、熱燗にすると
味が開いて甘味や旨味が出て落ち着く味
温度が下がるとアルコール感が出てくる
温度は、ある程度高い方が良い
残り少ない寒い日で楽しませてもらいます
純米大吟醸しぼりたて生原酒 越後で候 酒どころ越後らしい上品な飲み口 雑味が無く適度な辛口 とても美味しい٩(^‿^)۶
江戸銀さん
美味しい
江戸銀さん
美味しい
やはり定番
安定したキリッと辛口
美味い
八海山 特別本醸造
八海醸造(株)新潟県南魚沼市 精米歩合55%
辛口の飲み口だか、そのあとまろやかな米の香りが口の中を包む感じ。料理に合いそうである。
八海山 吟醸です。主張しない奥ゆかしい吟醸香、口に入れたときはまろやかで、スッキリサワヤカ、淡麗辛口、キレの良さ、久々にいただきました、美味しかった。