
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
鍋島はやや辛口で、吟醸香が少ない。酸味があるが水っぽいという意見もある。特純生原酒や鍋島 Summer Moonなど、さまざまな商品があり、特に夏酒として人気がある。控えめな香りと濃厚な旨みが特徴で、甘みや苦味もほんのり感じられる。
みんなの感想
旨い!
大吟醸!
純米吟醸 あらばしり 生酒 山田錦50
アプリ内でも人気やね
フレッシュ&フルーティ
香りはマスカットっぽい。
甘味と酸味が柔らかく口の中で広がる
人気の理由は一口飲めば明らか!
流行りの甘酸フルーティが微発泡で爽やかに!鼻から抜ける香りも良く、判りやすいね。
旨い酒ですな
函館 二代目佐平次です!
ピリッとして
あまあまなベタベタ感なし
運命の出会い!鍋島の真骨頂!
鍋島
特別純米
純米吟醸 中汲み無濾過
鍋島 あらばしり生酒
鍋島 純米吟醸 荒走り生酒
流石に旨い❗️
吟醸香から入ってすぐ気持ちの良い米の香りと甘味がフワッと来る。
生酒のピチピチ感も合わさってすごく楽しいお酒だなぁ(^o^)
さすが鍋島‼️
言わずと知れた鍋島のさらに荒走り!
初鍋島です。オレンジラベル。水の様に飲み口が良くフルーティです。美味いです。軽い感じで舌の上で少しピリピリ感があります。吟醸香はそっと上品に控えめです、甘さは強く感じます。酸味は控え目です。人気がある意味がわかりました。個人的には少しだけですが雪のぼう○⚪︎に似てる気がしました。私だけ?気のせいかな、、、まあ、理屈は良いです!おいしい!それで良いのです!
ウマスギ。純大だから当然ですが、火入れでコレはやはり特筆でしょう。ブラジルからの客人にも持ち帰ってもらいました。かの国の雑な食事にも合うことでしょう。
兵庫県特A地区山田錦 純米大吟醸
口開け直ぐのためか、プチプチ感と呑んだ後のエグみが印象的。
中汲み無濾過生 純米吟醸
純米吟醸 中汲み オレンジラベル
口に含んだ瞬間から味が広がる
ただもわっと広がる感じがあり個性が強い
フレッシュ感は少なめ
少し置くと変わるかも
中汲み 無濾過 純米吟醸
生酒はちょっと濃いなぁ
でも美味しい
にごり酒
美味しすぎる〜❤️
しっかりした味でとても好き。
純米吟醸 雄町 生酒
注文して良く確認して無かったのが問題だが、約一年前の生酒だったorz。味の方は如何に…。甘味酸味が十分で確かに鍋島らしい感じ。まろやかでチリチリ感もある。〆は苦味渋味が多いが、正しい評価をして良いかわからないが思っていた以上に旨い。
しっかりとまろやかで美味しい〜コクがあり、舌とのどにピリピリとした感触を与えて溶けるように消えていく。美味し。
純米吟醸 あらばしり生酒
佐賀の銘酒“鍋島”。
子どもたち二人の書き初め入賞を祝して、普段は買わない、ちょっとハイグレードの純米吟醸で晩酌(^_^)v
生酒のフレッシュ感もありながら、上品な味わい。
さすが鍋島。
純米吟醸、甘くて美味い。
香りは普通。アルコール感もすこしあり。4合瓶で5000円は、ちょっと疑問。
こちらは一升瓶。ガス感から旨味の後超華やかな後味へ。これがほかのお酒には真似できない鍋島感。ゲロゲロにウマイです。賞味期限わずか2日間の生ハムと共に。
純米吟醸あらばしり生酒 purple label
旨過ぎ❗️