鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、甘みや旨みが豊かで、香りや味わいが複雑でありながらスッキリとした味わいを楽しめると言われています。使用米に赤磐雄町や山田錦を使用し、甘さや果実味が強く感じられる一方で、酸味や苦味も程よくバランスが取れているとも評されています。また、生原酒や生酒なども多く販売されており、新鮮な味わいを楽しむことができるようです。

みんなの感想

nahe
2025/04/27

鍋島 特別純米酒 Classic 赤磐雄町米
使用米 赤磐雄町
アルコール度 15%

これはいい。雄町のふくよかさが出ている。青リンゴ香もするらしい。

★★★★☆
4
Daiginjo
2025/04/17

鍋島 純米大吟醸 愛山
精米歩合 40%
16度
富久千代酒造 佐賀

★★★★★
5
あみけん
2025/04/14

購入から少し待機させ、家飲みで花見酒。
まいどながら耳心地の良い開栓音と立ち昇る優しい酒香、嗅覚の期待そのままに旨味タップリな出来映えは味覚も大満足の一本でした。

★★★★★
5
もっちん
2025/04/12

味は薄い。
でも鼻から抜ける香りは強い
直接嗅ぐと少しカビっぽい?

★★★☆☆
3
とくいち
2025/04/12

スッキリ、さっぱり

★★★★☆
4
mario mark
2025/04/12

定番の美味しさ。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2025/04/12

久々の鍋島。
販売店に行ったら、
生酒の鍋島が並んでた😳
コレはもう、飲み比べするしか
無いって事で両方お買い上げ🤭

こちらの酒米は、赤磐雄町。

流石の雄町。複雑味があって
山田錦と比較すると濃厚。
甘みが強く単体飲み出来る👍

カミさんは、こちらの方が
好みとの事。
どちらも美味しく頂きました🙏

購入額 ¥2310(720ml)

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2025/04/12

久々の鍋島。
販売店に行ったら、
生酒の鍋島が並んでた😳
コレはもう、飲み比べするしか
無いって事で両方お買い上げ🤭

こちらの酒米は、山田錦。

比較すると赤磐雄町ほど甘過ぎず、バランス良くスッキリ目。
温度帯が上がってくると、
甘さが強くなっていく感じ。

何にでも合わせれそうな
味わいなので俺はこっちの方が
好みでした。
どちらも美味しく頂きました🙏

購入額 ¥2090(720ml)

★★★★☆
4
Daiginjo
2025/04/09

鍋島 Blossoms Moon 純米吟醸
但馬強力 100%
精米歩合 55%
15度
富久千代酒造 佐賀

★★★★★
5
tkz
2025/04/04

特別純米 グリーンラベル 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 1760円/720ml
4月4日開栓。調べたらグリーンラベルは7年ぶりだった。上立ち香はやや爽やか。口当たりはサラッと。先ずライトな甘旨味。次いで背後に若干の酸味を感じつつ、若干の苦味で〆めて旨い。4月6日完飲。

★★★★☆
4
さえきち
2025/04/02

甘いけど「姿」の方が美味しい

★★★☆☆
3
おーかわ
2025/03/27

愛山

★★★★★
5
すずめ
2025/03/26

純米吟醸
生酒
五百万石

★★★★★
5
のものも
2025/03/23

今回は、

★★★★☆
4
fareast NOBU
2025/03/23

純米吟醸生酒 五百万石 2025年新年用に12月28日こば酒店にて店主のお薦めで¥1870で購入。山形の大山の生酒(+12)とは同じ純米吟醸とはいえ、舌に残る甘みの重さがココまで異なるとは。でも玄界灘で獲れる魚に合う福岡の甘い醤油に負けない様にする為に、育まれた結果なんだよね。次回は火入れしたグリーンラベルの特別純米酒かな。

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2025/03/23

鍋島の最高峰の🍶GABAI🍶💥🎇✨😋

★★★★★
5
週末飲んべえ
2025/03/23

スッキリしなやかな味わいの普通🍶ブルーラベル振る舞い酒😀

★★★★★
5
くりのは
2025/03/20

new moon 純米吟醸 しぼりたて
生原酒

丁度良い甘味と原酒のコク

★★★☆☆
3
じーつー
2025/03/19

純米吟醸 山田錦 生
さくらんぼの香り。いきなり瑞々しい甘酸がジュワジュワ拡散。微チリの舌触りで転がりながら甘旨ポッコリ。再び酸が少し伸びたかと思ったら、きめ細かな微辛と微苦でさらっと切れ上がる。ひたし豆、甘旨酸抜群。カブ浅漬け、甘旨濃。豚味噌漬け、甘旨淡。皮付きピーナッツ、旨酸。チーズ&クラッカー、淡甘。アテるとけっこう動きます。ベースの甘旨を酸と辛苦で動かす感じ。楽しい。山田錦の生、欲しかったんですよねぇ。頭くっきりお尻でまとまる。バランス、いいっすねぇ。
一升3600

★★★★☆
4
Daiginjo
2025/03/16

鍋島 純米吟醸 生酒
山田錦 100%
精米歩合 55%
16度
富久千代酒造 佐賀

★★★★★
5
Daiginjo
2025/03/16

鍋島 特別純米 生原酒
精米歩合 60%
17度
富久千代酒造 佐賀

★★★★★
5
mrk
2025/03/12

甘苦いフルーティー系
酸味は少ない

でも辛いと言う意見ありわけわからん

★★★☆☆
3
みねぴ
2025/03/12

Blossoms Moon 純米吟醸
但馬強力 55% きいと

★★★★☆
4
tkz
2025/03/09

純米吟醸 Blossoms Moon
酵母 ー 度数 15度
酒米 但馬強力 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 2090円/720ml
3月9日開栓。春酒・にごりリレー飲み。上立ち香は妖艶爽やか。口当たりはやや丸み。先ず優しいがしっかりとした甘旨味。次いで、強めの酸味を感じつつ、旨味と酸味で酸っぱ旨感。最後に若干の苦味で〆めて旨い。3月10日完飲。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2025/03/08

浅草で買いました。佐賀県の富久千代酒造のお酒。純米大吟醸酒も色々種類が有りますが、これが最後の一本でした。山田錦100%を45%迄磨いたお酒です。

★★★★☆
4