田酒

denshu

西田酒造店

みんなの感想の要約

西田酒造店の日本酒「田酒」は、華やかな香りが特徴であり、ミネラルウォーター感の甘味と適度な苦味、さっぱりしているがまろやかな飲み口、キレの良さやバランスの良さが評価されています。また、甘味のある酒米を使用しており、果実のような香りや濃い旨味、心地よい渋みが感じられるという声もあります。ただし、値段はやや高めであるとの意見もあります。

みんなの感想

TJS
2018/04/08

特別純米酒 生

★★★☆☆
3
yusuke
2018/04/08

特別純米酒

★★★★★
5
ちょろすけ
2018/04/07

純米大吟醸斗壜取

大吟醸の割に重い
とても芳醇。
辛口だがアルコール臭は控えめ。
旨味がしっかりしている。
日本酒らしい。

★★★★☆
4
マッサ
2018/04/06

特別純米酒 アルコール16度
精米歩合 55パーセント
冷やで頂いてます!
肴→栃尾油揚げ
柔らかな旨味
さすが、田酒‼️

★★★★★
5
loco
2018/04/05

純米吟醸 百四拾 桜ラベル

★★★★☆
4
ぴょんぴょん
2018/04/05

とにかく好きな酒

★★★★★
5
tkz
2018/04/04

純米吟醸 百四拾 通称 桜ラベル 29BY
酵母 ー 度数 16度
酒米 華想い 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.2 1900円/720ml
4月4日開栓、桜の季節も終わってしまうので、田酒桜ラベルのリレー飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。甘味にすかさず入る酸苦味。これも従来の日本酒感がある。やはり苦味強め。4月7日完飲。

★★★☆☆
3
みねぴ
2018/04/04

純米吟醸 百四拾 華想い 50%
いまでや抽選販売品

★★★★☆
4
tkz
2018/04/03

純米吟醸 百四拾 通称 桜ラベル 27BY
酵母 ー 度数 17度
酒米 華想い 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.3 1900円/720ml
4月3日開栓、桜の季節も終わってしまうので、田酒桜ラベルのリレー飲み比べ。上立ち香は27BYの方が強め。丸い甘味にすかさず入る酸苦味。27BYの方が熟成のせいか丸みが感じられる。こちらの方が好み。でもどちらも苦味強め。4月5日完飲。

★★★☆☆
3
tkz
2018/04/03

純米吟醸 百四拾 通称 桜ラベル 28BY
酵母 ー 度数 16度
酒米 華想い 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 1900円/720ml
4月3日開栓、桜の季節も終わってしまうので、田酒桜ラベルのリレー飲み比べ。丸い甘味にすかさず入る酸苦味。28BYの方がスッキリ感があるが苦味強め。4月6日完飲。

★★★☆☆
3
oshikaz
2018/04/02

初田酒、ドキドキしながら開栓、いただきます。明日からも楽しみです😄

★★★★☆
4
あみけん
2018/04/01

コクがしっかり旨さを後押しします。
食事の邪魔をせず、いつまでも呑めそうな逸品です。

★★★★★
5
ぎゃばん
2018/03/31

特別純米 山廃

★★★★★
5
ころっけぱん
2018/03/29

フルーティーかつ春らしい。

★★★★★
5
直角
2018/03/27

田酒三種類

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/03/27

特別純米酒

★★☆☆☆
2
けん
2018/03/27

純米吟醸 百四拾

★★★★★
5
onii14
2018/03/26

純米吟醸 古城乃錦
勿体無くて7ヶ月貯蔵。
程よい酸とキレ味良好

★★★☆☆
3
TJS
2018/03/25

四百拾 桜ラベル

★★★☆☆
3
みかん
2018/03/24

水みたい=おいしいお酒(^O^)

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/03/24

来週の花見オフ会までサクラが持つか微妙なので、こちらも開栓。ご存知、百四拾=華吹雪です。
きれいな酒質ながら全体のトーンは控えめ。口内に拡がるふんわりとした甘味が春仕様(’-’*)♪

★★★★☆
4
El primero
2018/03/22

特別純米酒 田酒 生
上品な甘みとフレッシュさが非常に美味!

★★★★★
5
ノエ
2018/03/22

ふらっと入った酒屋においてありました!
飲みやすくて美味しい!

★★★★☆
4
phantomii
2018/03/22

田酒 特別純米
何気に初投稿。
流石にうまいな

★★★★☆
4
えいぽん
2018/03/19

田酒古城の錦です。香りは控えめですが、田酒らしく甘みを感じます。美味い!

★★★★☆
4