
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、爽やかな味わいや華やかな香りが特徴的な純米吟醸や特別純米酒が豊富に揃っています。甘さと苦みのバランスが良く、キレのある味わいが楽しめる日本酒として評価されています。また、フルーティーな香りやスッキリした口当たりなど、さまざまな表現が用いられています。
みんなの感想
美味しい!
田酒 Micro bubble 白生 白麹を使った、クエン酸が効いた、スッキリと爽やかな味わい。細かな泡でより爽やかに感じる。今年も安定の美味しさです
田酒 純米酒 山廃仕込 古城錦 50周年記念ボトル (古城錦)
純大古城錦との違いが分からん。甘すぎないくらい? ほとんど同じ。山廃の違いも分からん。でも美味い★4.0
田酒 古城錦 純米大吟醸 四割五分 (古城錦)
含み香は豊か、パンチのある甘さ。心地よい苦味がある。キンキンに冷やす方が美味いかも ★3.8
田酒 PREMIUM 純米吟醸 山廃仕込 秋田酒こまち
開栓と共に田酒らしい甘やか&爽やかな柑橘系の吟醸香。
トロッとした呑み口で程よい甘旨味が広がってスーッと余韻長く辛&苦でキレる😋
ど派手なブラックローズラベルのプレミアム田酒、コク旨いテイスト&フィニッシュのほんのりグレフル感も最高ですね〜😁
Micro Bubble 生
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 2.7 アミノ酸度 ー
6BY 7.5 2200円/720ml
7月26日開栓。爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず発泡でドライ感。そして酸味強め。下支えの甘味を感じつつ適度な苦味で〆めて旨い。アルコール&発泡は絶対正義。7月28日完飲。
日本橋にて
純米吟醸 山廃仕込 秋田酒こまち PREMIUM
酵母 ー 度数 16度
酒米 秋田酒こまち 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.4 2530円/720ml
7月11日セブンイレブン開栓。いささか野暮ったい田酒らしくないデザイン。上立ち香はやや爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず微かなチリ感に背後の濃厚な甘味。渋味と旨味も感じつつ濃醇感もあり旨い。7月13日完飲。
純米大吟醸 四割五分
秋田酒こまち
アルコール分 16度
精米歩合 45%
甘みが強いが美味しい😋
@正美
田酒 特別純米酒 古城錦
ほんのりバナナ、白桃な上立香😋
トロッと濃醇な甘旨味が口いっぱいに広がって、スパイシーな辛&苦でキレる。旨味&コクがノリノリで思わず旨っ〜😁
今期新スペックのこちら、一升瓶案件でした…😅
田酒 純米大吟醸 磨き四割五分 百田 缶を開けた瞬間に広がる華やかな吟醸香。程よい甘さから、綺麗な旨みが広がる。サラッとしたキレの良い余韻が心地よい
田酒 特別純米酒
特別純米酒
田酒 特別純米酒 古城錦 米の甘みをみずみずしく、十分に感じつつ、綺麗で後口スッキリとした酒質。暑い夏にぴったりな飲み口でした、
飲みやすい、華やか
Premium
純米吟醸山廃
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
特別純米酒 古城錦
製造年月2025.5
720ml
久しぶりに購入しました。3月に製造された純米大吟醸酒。高価だけど美味しいお酒です。
貴醸酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.1 2200円/720ml
4月3日開栓。元々はバレンタインデー用だがこの時期に飲む&2年ぶり。上立ち香は乾いた甘さに口当たりは若干の丸み。先ず妖艶で濃厚な甘味でブランデー感。正にウイスキーボンボン的ニュアンスで旨い。4月5日完飲。
田酒 特別純米酒
田酒らしい穏やかな柑橘系の上立ち香😋
口いっぱいにコクのある甘旨味に程よい酸が広がってフィニッシュはスーッと余韻長く辛&苦でキレる😊
今期はちょいとスッキリ&ビターテイストな印象⁉️😁
純米吟醸 百四拾(桜)
特別純米
精米歩合55% アルコール16%
フレッシュフルーティな吟醸香。仄かな華やかさ、チリチリな酸味と余韻に薄っすらビター酸味。
特別純米酒
@梅小町
純米吟醸 生 うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.1 1540円/720ml
3月1日開栓。春酒・にごりリレー飲み。うすにごりは2年ぶり。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干サラッと。先ず、甘旨味に若干にチリ感のある酸味。オリの苦味を感じつつ旨い。3月3日完飲。
田酒 特別純米酒 山廃仕込み
香りと味わいがあり
後味スッキリ