獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
獺祭純米大吟醸二割三分
1月1日開栓。なんとも綺麗。個人的には綺麗すぎかな。と🙏1日たつと綺麗さが辛さに。迎え酒だからかな?
1月4日。相変わらずの綺麗さと共に香り味わいのバランスが凄い。
正月にめでたく開栓してワイワイ飲むのも良いが、落ち着いて味わえば良かったとすこし反省‥😞😞
さすがに旨いです♪(*^ー^)ノ♪
蓋もオシャレ♪
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
とにかく綺麗な酒。クセがなく旨味を味わえる。少しもったいないが燗しても旨味がより膨らんでうまい。
2割3分遠心分離 とても美味しいです。飲み易い為、いくらでも飲めてしまいます。例えるなら美味しい水?のような感じですね。これ以上の酒があるのかとさえ思ってしまうぐらいの日本酒です。
純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生
言わずと知れた獺祭。まろやかでフルーティ!理屈抜きで美味いです。
寒造早槽 帰省のお土産として
とうとうお試しセット開封〜!
やっぱりお正月初日は二割三分からだよね!
香りフルーティ口の中で膨らむ甘く軽やかな味わい。
すごく飲みやすいです(笑)ゆっくり飲みます☺️
■甘辛:フルーティー ■原料米:山田錦 ■精米歩合:23%
■日本酒度:+4.0 ■酸度:1.1
磨き三割九分。もっと飲みやすいのかと思ったら、結構辛口だった。美味しいけど、酒屋が上喜源の方が楽しめるといったのがわかる気がする。
発泡にごり酒 スパークリング50
甘みがあってアルコール度数を感じさせない飲み口
あけましておめでとうございます
あつかんもたまには
純米大吟醸48 寒造早槽 今年最後の日本酒 甘味の後にさっぱり
獺祭寒造早槽 伊勢丹1696円 獺祭生酒で年越し 甘くて濃い感じで生酒って感じですな
フルーティー
やっぱり飲みやすいですね。
純米大吟醸 磨き二割三分
甘い口当たりからスッキリした味わい
3割9分
フルーティー飲みやすい!うま
いのはうまい!
獺祭って感じ!
やっぱうまいっす
スパークリング
獺祭39!トロッとしていてフルーティ!変な甘さは残らないので飲みやすい!
獺祭 無濾過
純米大吟醸 磨き3割9分 槽場汲み
磨き二割三分 発泡にごり酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.11 6480円/720ml
仕事のため、遅らばせながらのクリスマス。慎重に開栓。発泡系の最高峰で年に一回のクリスマスの時期のみ出荷。先ずは上澄みを頂く。発泡の辛口と端正な甘味で旨い。次いで、オリを混ぜて頂く。普通は旨苦が強調されるところ、こちらはオリのマイルドな甘旨味が更に味わいを重ねて、やっぱり非常に旨い。
磨き三割九分。いや〜旨いわぁ〜(^O^)/
これなあー毎回呑めたらええんやけどなあ(笑)