獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
世界にほこる酒ですね!
なんだかんだ美味いな!
ミスユニバース日本代表
スレンダーなナイスボディ。高嶺の花すぎてもはや、口説こうとも思いません
等外23生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 等外米山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.4 2484円/720ml
5月31日開栓。山田錦の等外米で醸したもの。上立ち香は若干爽やかなもの。角が立たない丸みのある舌触り、甘旨味に苦味が加勢し〆て旨い。雑味は無いが思ったより苦味は強い。2日目、苦味がマイルドになり旨かった。6月1日完飲。
獺祭を持って会計処に向かうのがなんとも気恥ずかしい。
ちゅうぼーのころ、
モーニング娘のCDを買うときってこんな感じだった。
このお酒は僕にとって、
好きだと伝えられない、1番仲の良い女友達のようだ。
飲んでいると、
あの娘の事を、ふと思い出す。
獺祭の飲み比べ。二割三分と比べると50は若干、ちりちりした感じ。バランスとコストパフォーマンスは三割九分かなぁ。
獺祭の飲み比べ。二割三分と比べると50は若干、ちりちりした感じ。バランスとコストパフォーマンスは三割七分かなぁ。
獺祭 純米大吟醸 50
フルーティーで程よい甘味がある美味しい日本酒。優等生な日本酒であるため、個人的にはちょっとパンチが欲しい。
獺祭 純米大吟醸 50
フルーティーで程よい甘味がある美味しい日本酒。優等生な日本酒であるため、個人的にはちょっとパンチが欲しい。
50%精米
すっきりした美味しさです
今度は二割三分飲みたいなぁ(^^)
純米吟醸 磨き三割九分
ぐいぐいいける
雑味無し!
美味い!
獺祭純米大吟醸磨き三割九分。
獺祭、磨き二割三分、遠心分離。一升瓶もらいもの。なんだかんだで、やっぱり香り最高だし、美味すぎるわけです。
純米大吟醸 50 山口県
バランス良くまとまっている。
料理にも合うし、お酒だけでも楽しめる✨
獺祭スパークりん!
上澄みだけ飲んで、混ぜて飲んで、翌日澱の濃い濁り酒状態で飲んでと変化楽しめます。
知名度抜群だし、間違いない味なので、持ち寄りパーティか賄賂的プレゼントによいかなと。
等外 35%精米
等外米使用のため普通酒扱い
封切りでした
香りは高い酒の良い香り
含みは少しキツめだが、旨み、香り、酸味共に申し分ない
この価格で合うものなのか
3ヵ月程度で味が落ちるらしい
ワタミにて 1杯 690円
純米大吟醸 39 山口県
ちょっと甘すぎるかな。これなら等外の方がちょっとトガりがあっていいかも。
純米大吟醸 磨き二割三分
控えめで優しい香り
味わいは透明感があり雑味が全くない
旨味がもう少しあった方が好み
純米大吟醸のキラキラ感は感じない
この値段は出さないなぁ
もろっこにて 1合2800円
獺祭 純米大吟醸50
山田錦らしいど真ん中なお酒
やはり美味しい。
でもコスパは悪くなったかな~。
獺祭 等外23 山田錦等外米使用
通常は破棄される等外米を23%まで磨いて作った酒。その為、区分は普通酒。賞味期限は1ヶ月。
実は初獺祭。高い酒が旨いのは当たり前。じゃあこれは?と購入してみました。
スルッと入って、広がる甘い柑橘系の香り。口に残るピリッと感が心地よい。流石、旨い!私的にはこれで十分!
この酒を作った蔵の思いにも共感!
東京ソラマチのはせがわ酒店で購入
獺祭 等外
こくのつよいスパークリングです。
獺祭barにて3種飲み比べ。等外23かなぁ。。。