獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
これが定番!
コスパ高くて美味しい(^_^)
香りはメロン
口当たりは柔らかく後味は少し辛口
美味しいのにお手頃。んまいなぁ。
純米大吟醸磨き二割三分
なんとなく避けてたけど、飲んでみたらとても飲みやすかった。日本酒飲めない夫もグイグイいってた。23%すごいな。。
磨き二割三分。クセのないこれ以上はないすっきりさ。
純米大吟醸 二割三分
開栓当日はアルコール感が気になりましたが1週間後に飲んでみると丸みも出て、綺麗なお酒に変わりました。美味い!
もらいもの。うまかった。
DASSAI50 2014年4月製造 2年余を温存して本日開封しました。香はあるがフルーティ感はあまり無く、その代わり旨味増してる感じです。
スパークリング50
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
定番。
やはり旨いです。
父の日に一緒に飲みました。
フルーティです。
磨き三割九分 酒のなかむらや
純米大吟醸50
初めての獺祭。吟醸香こそしますが、飲み口は良くも悪くも主張せず。雪冷えの状態でいただくと輪郭もしっかりして食中酒にぴったり。リンゴ酸のような酸がしっかりしてます。ペアリングはカマンベールチーズの味噌漬けが一番でした。獺祭が甘〜く感じます。和食だけでなく、イタリアン、フレンチにも合いそう❗️
「獺祭 発泡にごり酒 スパークリング50」
発泡にごりなのですが、主張が強くパンチのある日本酒です。
アルコール度数15%ですが、度数以上に濃い印象を受けました。
美味い(^O^)/
柔らかくて飲みやすい!
日本酒を好きになるきっかけを作ってくれました!
柔らかい口当たり、そのあと深い味わい。
純米大吟醸 磨き三割九分
等外23。生酒。ワイングラスで飲んでみた。メロンやココナッツの香り。味も強めで通常の獺祭のような洗練された味わいとは異なり、ややねっとりして南国的な味わい。
純米大吟醸50
お値段以上の旨さですね(^-^)/
初のスパークリング
選び選んだワイングラスで頂きました。
とても美味しかったです(^.^)
純米大吟醸50
う〜〜ん。。。
常温に近いほうがうまいのかな。
純米大吟醸
山田錦
精米歩合50%
磨き3割9分 やっぱり獺祭は美味いね〜 たまにしか呑めないので余計に感じる今日この頃、ワシにとって、マイルストーン的酒です。
濃い‼
甘味も酸味もしっかり!後味も心地よい!