獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、甘口や辛口などバリエーション豊富な味わいを持つ純米大吟醸酒で知られ、香りが豊かでフルーティーな味わいが特徴です。特に磨き具合や商品種類によって異なる味わいを楽しめる点が魅力で、料理との相性も良いと評価されています。また、濃厚な甘みや口当たりの良さ、しっかりした日本酒感や酸味が楽しめるというコメントも多く見られました。
みんなの感想
獺祭 純米大吟醸50
山田錦らしいど真ん中なお酒
やはり美味しい。
でもコスパは悪くなったかな~。
等外23?辛口好きも甘口好きも納得させるこのバランス( ´ ▽ ` )ノ。
純米大吟醸50
香りは清々しいお米の香り
少し酸味の効いた甘い香りと抜けの良い後味
さすがに旨い
1800ml 3000円
純米大吟醸50。定番です。合鴨の朴葉味噌焼きとともに。@ヤマト人形町
まちがいなくうまい!出もあますぎない(≧∇≦)
等外23 生酒
memo:うまい。ここまで磨かれているのに、米の香り、米の甘み、米の旨み、米の味をしっかりと味わえる。それでいて雑味がないため、スルスルと進んでしまう。生酒なのにピリピリとした感じがなくまろやかで、熟成感すら感じる。はっきり言ってここまでは期待していなかった。規格から外れた等外米を使用しているらしいが、全く遜色ない。機会があれば、是非また購入したい。改めて獺祭の良さを実感できた一本。
女性おすすめ度:☆☆☆☆☆
磨き二割三分円心分離
2016京都獺祭の会にて
磨き三割九分円心分離
2016京都獺祭会にて
純米大吟醸磨き三割九分
2016京都獺祭の会にて
純米大吟醸50
2016京都獺祭の会にて
寒造早槽48
2016京都獺祭の会にて
発泡濁り酒スパークリング50
22016京都獺祭の会にて
三割九分スパークリング
2016京都獺祭の会にて
円心分離二割三分
2016京都獺祭の会にて
磨き二割三分
2016京都獺祭の会にて
その先
2016京都獺祭の会にて
50。軽い感じで飲みやすいか
磨き50%です!
当たり前ですが、純米大吟醸なので、飲みやすいです!
両親の山口土産
初めて飲んだ、頃より美味しく感じないなぁ
獺祭からの♪
にごりなのでやはり麹の円やかさでしょうか。辛口ではないですね!かといって甘すぎるワケでもなく、初心者でも安心して飲めるオチャケ(≧▽≦)
50 久々に飲んだけど、やっぱり美味しい!
獺祭純米大吟醸48寒造早槽(かんづくりはやぶね)
甘味もあるが日本酒感もしっかりある。やや余韻が短く濃厚さには欠ける。
等外23
さすがに23%まで磨いてるだけあって飲みやすい。甘味と適度な酸味がある。風味は普通。あー獺祭だなという感じはする。
獺祭 等外23生
ほんのりとした甘みがあります
だけどちょっと薄味に感じる
森ノ宮 酒のやまもとにて