獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
獺祭50
獺祭。ふつーかな。
純米大吟醸磨き50。異国で迎える誕生日に持参(;_;)。安定した旨さ。増産のおかげで、定価で買いやすくなってうれしい。外国人にも好評。ちなみに、常温しか持参できなかったので、久保田碧寿も考えたが、碧寿は成田空港の免税店に定価で置いてあった。免税なので一般の店で買うより安い。
①純米大吟醸 磨き三割九分
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③いつ飲んでも獺祭は唯一無二の華やかさ◎
ただし、癖にはならないんですよね。
やはり後味の苦味が良くも悪くも酒に対する印象を決定付けるんでしょうね(*´-`)
開栓初日は秋刀魚の塩焼きです☆
開栓二日目、苦味が出てきました。獺祭は開栓初日がベストですね(*´-`)
磨き3割9分スパークリング!
美味しい。50も美味しかったけどやはり上をいきますね!
@本郷寿司屋
今日の締めは23等外😜
純米大吟醸50です。
コスパがすごく良いお酒ですね♪
獺祭スパーリング!
香りが高く飲みやすい!
純米大吟醸 磨き三割九分 税抜 2238円
少量生産の時はあんなに入手困難だったのに、今じゃ此処彼処で売られてるんだもんなぁ。カワウソ恐るべし(笑)
女性が好きなお酒ですね。
等外23生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 等外米山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.8 2300円/720ml
9月25日開栓。山田錦飲み比べ。獺祭等外23は2回目。上立ち香は殆ど感じず。角が立たない丸みのある舌触り、甘旨味に苦味が加勢し〆て旨い。余韻の苦味は強よ目。精米歩合の割に旨味がある。2日目以降、苦味は控え目になり、酸味と甘旨味が立ってきて旨い。9月28日完飲。
獺祭 等外
山田錦の規格外を使用ですが
流石に美味いです。
等外23
2016/9/24開栓
23ではない等外。コスパもよく美味しかったのでリピート。んまい。
獺祭 純米大吟醸磨き三割九分 スパークリング
立ち香はブドウのような香り。飲むと甘味中心に、もろみによる味わい深さがありながらも高精白なので綺麗な口当たりである。キレも良くかなり飲みやすい。
23ではない等外。安くてんまい。
獺祭磨き三割九分
ああもうみんな美味い(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
三割九分を笹野さんからいただいた!
おいしいねぇー
うまい。磨き三割九分
純米大吟醸50
相変わらず旨い!
キャンプにて。
飲みやすい。
等外
なんとなく雑味がある?
でも悪くないですね。美味しいです、
初めての感想 冷たくするとおいしく頂けた。
等外
裏ラベルに感銘。
ただただ、美味い。