獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
獺祭 磨き三割九分 槽場汲み 無濾過生原酒
■甘辛:フルーティー ■原料米:山田錦 ■精米歩合:39%
■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
旨い
山田錦の等外米を30%まで磨いた幻の大吟醸。希少価値の高い1本。味は言うまでもなし!
磨き二割三分 発泡にごり酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.11 6480円/720ml
12月26日開栓。仕事のため、遅らばせながらのクリスマス。栓が変わった。発泡系の最高峰。上立ち香は非常に華やかなもの。先ずは上澄みを頂く。発泡の辛口と端正な甘味で旨い。次いで、オリを混ぜて頂く。こちらはオリのマイルドな甘旨味が更に味わいを重ねて、やっぱり非常に旨い。2日目と思っていたらいつの間にか4合飲んでいた。12月26日完飲。
獺祭 しぼりたて生 寒造早槽です。精米歩合48%なので、フルーティさに加え、コクが有ります。雑味も無く、呑み過ぎ注意ですネ。
己で購入
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽
旨味強目だが安定して美味い
流石、獺祭といったところでしょうか
お値段以上ですね
発泡にごり酒
スパークリング50
クリスマスだからスパークリングにしてみました。
スパークリングワインよりずっと旨い!
獺祭等外。
使用米は規格外だが、美味さは想定外の美味さ!
磨き二割三分発泡にごり酒
普段はあまり飲まないんですがクリスマス仕様ということで…普通に万人にオススメできる旨さです
美味しいですね。でも高いので秀鳳の勝ち!獺祭三割九分が四合で4000円、秀鳳は一升で4000ちょい。値段が高いので星4です。
純米大吟醸48寒造早槽。うーんこの安定の美味しさよ。
純米大吟醸
磨き三割九分
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽
飲み口もよくクイクイいってしまいます。でも、余韻は長いな〜
獺祭 純米大吟醸50
宮島入口のセブンで普通においてました!
いつ飲んでも安定していますね
甘い、コクがある。
純米大吟醸、
独特の味わい
飲み比べ!タイプKとタイプN。
マスカット香💚
甘い…獺祭…初心😌
等外
フルーティーで美味しい。
コスパ良い♪
獺祭23 獺祭その先へ 飲み比べ Paring Dassai 23 and Dassai beyond. It has completely different taste. Dassai beyond is one of the most full body yet very refined, great soft / roundness while you drunk with long lasting finish. I didn't taste any alcohol ness in this sake. Dassai 23 still has slight Dassai's iconic flavor something similar to black licorice but of course it is very clean and refined with big aroma.
頂いたものです。
うん、スッキリ( ¯•ω•¯ )キリッ!
甘さと香に乾杯。
やっぱりステキ〜
山口県 旭酒造 獺祭 磨き二割三分。これは日本酒の苦手な人でも大丈夫です。とにかく飲みやすく上品な味です。自宅で結構いってます。