獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
純米大吟醸50
磨き二割三分と比較すると、さすがにクリアさが劣るけど、それにしても…美味いo(^▽^)o
三割九分 久々の獺祭、みがくとうまいなー
純米大吟醸 磨き二割三分
最高(((o(*゚▽゚*)o)))
絶妙の喉越し!これはおいしいなぁ。
スッキリした甘さ。
青リンゴのようなフルーティさもあり、米の甘みがやさしい。
あまい。飲みやすい。
美味い😋
旭酒造工場見学にて。
二割三分、三割九分、50、スパークリング。
三割九分が好み。
スパークリング磨き三割九分
百貨店で購入
生酒ならではの香りから甘い
おいしい。大満足
純米大吟醸 磨き三割九分 精米歩合39 日本酒度+6 やや辛い、すっきり、ぐいぐいいける
遠心分離 純米大吟醸磨き二割三分
飲みやすいくちゃんと味もある。いろいろな味を絶妙なバランスで上手くまとめている。
純米大吟醸 磨き二割三分 獺祭。
約十年振りに戴きましたが、当時程の感動はありませんでした。
好みが変わったのか…
きれいな味。水っぽい。仄かに甘い透明な酒。二割三分よりは全然劣る。
獺祭50 スパークリング 新聞、乾杯酒に使いました。普通に美味い❣️
新年おめでとうございます。 新年なので、タラ~としてました。呑んだ國酒あげます。
磨き50 普通に美味い、 人は贅沢に成るのかな?
純米大吟醸
磨き三割九分
飲み口は軽く気付いたら喉、鼻から抜けていました。笑
スルスルと体内に入って行くー(╹◡╹)
獺祭・発泡にごり酒・スパークリング50(´∀`*)やはり他のスパークリング日本酒とは違いますね。さすが獺祭、一回転させてにごりを楽しんでます。それではかんぱーい❗️
発泡にごり酒 スパークリング50 獺祭
何だかんだ言っても旨い。
おせちと一緒に
お正月気分として飲む
発泡にごり酒スパークリング50をいただきました。限定という言葉につい飛びつきましたが、獺祭に濁り酒の風味は合わないかな。
多分リピートはなしで。
純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離 元旦届け
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.12 8100円/720ml
1月3日開栓。新年最初の宅飲みのお酒は昨年と同様の獺祭元旦届け。上立ち香はりんご的なもの。新酒の若さか思ったより当たりがあって(ボディ感、角がある感)苦酸味があるが、円やかな甘旨味ベースで旨い。が、生原酒よりも獺祭は火入れの方が良いかもしれない。1月5日完飲。
獺祭 寒造早槽
大吟醸としてのレベルは星4つといったところか。
純米の良さがわかる大吟醸だろう。
口に入れると華やかな香りを感じ、喉へと続く道中に、この酒の良さが現れる。
生酒です。飲みやすくグイグイいっちゃいますね。
獺祭 純米大吟醸二割三分 遠心分離 元旦届けおりがらみ生
普段の二割三分のイメージで飲むとまるで違う酒の印象。
おりがらみだからなのかな?
重みというか厚みというか、上澄みだけを飲んでみても結構なボリューム。
獺祭 等外30
さすがの獺祭!スッキリキレイめ。
聖蹟桜ヶ丘の小山商店で購入。
磨き二割三分 遠心分離
雑味無く美味しいです。
でも、味が無さすぎるような気もします。好みの問題かも知れませんが
正直価格が少し高い気が…。