獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、豊かな香りとバランスの良い甘みが特徴的であり、フルーティーな味わいが楽しめます。特に純米大吟醸のラインアップが豊富で、フレッシュでジューシーな味わいが楽しめる一方、辛口や軽やかな飲み口のものもあります。全体的に飲みやすく、料理との相性も良いと評価されています。また、若手蔵人による造りの「登龍門」シリーズも評価が高く、若々しい爽やかな香りやキュートな甘味を楽しめると好評です。

みんなの感想

Toshi
2017/01/26

定価(2000円代)で購入
初め甘く後から辛い。凄いギャップ感。そしてフルーティーな1本🍶
好みとしてはもう少し辛い方が好き

★★★☆☆
3
Butarou
2017/01/23

 旨味がありながら飲みやすい口当たりですね。

★★★★★
5
Butarou
2017/01/23

 旨味がありながら飲みやすい口当たりですね。

★★★★★
5
にこ
2017/01/23

純米大吟醸48
寒造早槽

★★★★★
5
あきら
2017/01/22

人気一番の日本酒。
美味い、飲みやすい。
ただ、期待ばかりふくらみすぎた😅

★★★★☆
4
小原庄助 2015
2017/01/22

▪️等外 製造16.11.27
控えめ上品な吟醸香、辛口だけどさっぱり甘みあり

美味しい、飛び抜けて美味しいとまではいかないが、バランス良い

コスパも良い、確か1400円だったかな

★★★☆☆
3
that
2017/01/21

二割三分もいいけど、個人的には50の方が合ってると思う。

★★★★☆
4
脱コットン
2017/01/21

スパークリング 久しぶりに獺祭を飲んだが、さすがの安定感。辛すぎず、甘すぎず。いろんな人に合うようにつくられてて感嘆。

★★★★☆
4
シャンチャン
2017/01/17

獺祭 純米大吟醸
精米歩合23%、アルコール度数16度

いわゆる、今はやりのカプロン酸エチル系の味わいと香り。控え目な香りに作ってはいるが個人的にはこのカプロン酸系は好きではない。
精米歩合23%となれば雑味も少なく口当たりも非常に柔らかではある。
ただ、ここまでお米を削らなくとも美味しい日本酒は沢山あるし、コストパフォーマンスからいうとお得感はない。テレビCMされているお酒が美味しいと思い込んでいる人達、または苦手な人達を、日本酒ファンにさせるには、カプロン酸系はいたしかた無いのかもしれないが、ここまで(精米歩合23%) お米を削る必要があったのかどうか。今は、お米をできるだけ削らなくて美味しい日本酒を作るのがトレンドになってきている。
一流の蔵を目指すのであればぜひ考えてもらいたい。
但し、決して飲めないわけではなく、女性にも受け入れやすいお酒だとは思う。

★★★★☆
4
シャンチャン
2017/01/17

獺祭 純米大吟醸
精米歩合23%、アルコール度数16度

いわゆる、今はやりのカプロン酸エチル系の味わいと香り。個人的にはこのカプロン系は好きではない。

本物の日本酒を知らない、テレビCMされているお酒が美味しいと思い込んでいる人達を、日本酒ファンにさせるには、いたしかた無いのかもしれない。

多くの人が、このお酒の評価を星5つとしていると思うが、自分としては星4にする。理由として、
①まず今はやりのカプロン酸が好みではない。
ここまで(精米歩合23%) お米を削れば美味しくて当たり前。

今は、お米をできるだけ削らなくて どう美味しい日本酒を作るのかがトレンドになってきているみたい。

★★★★☆
4
シャンチャン
2017/01/17

獺祭 純米大吟醸
精米歩合23%、アルコール度数16度

いわゆる、今はやりのカプロン酸エチル系の味わいと香り。
個人的にはこのカプロン系は好きではない。

本物の日本酒を知らない、テレビCMされているお酒が美味しいと思い込んでいる人達を、日本酒ファンにさせるには、いたしかた無いのかもしれない。

多くの人が、このお酒の評価を星5つとしていると思うが、自分としては星4にする。
理由として、
①まず今はやりのカプロン酸が好みではない。
ここまで(精米歩合23%) お米を削れば美味しくて当たり前。

今は、お米をできるだけ削らなくて どう美味しい日本酒を作るのかがトレンドに

★★★★☆
4
シャンチャン
2017/01/17

獺祭 純米大吟醸
精米歩合23%、アルコール度数16度

いわゆる、今はやりのカプロン酸エチル系の味わいと香り。
個人的にはこのカプロン系は好きではない。

本物の日本酒を知らない、テレビCMされているお酒が美味しいと思い込んでいる人達を、日本酒ファンにさせるには、いたしかた無いのかもしれない。

多くの人が、このお酒の評価を星5つとしていると思うが、自分としては星4にする。
理由として、
①まず今はやりのカプロン酸が好みではない。
ここまでお米を削れば(精米歩合23%) 、美味しくて当たり前。

★★★★☆
4
2017/01/16

dassai23@ソウル
最高!

★★★★★
5
るるちゅけ
2017/01/15

職場のおばちゃんから頂いたキムチ、美味いわ(๑´ω`๑)♡

電気ブランハイボールからの、獺祭
美味し(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)

★★★★☆
4
ともやんくん
2017/01/15

純米大吟醸50
磨き二割三分と比較すると、さすがにクリアさが劣るけど、それにしても…美味いo(^▽^)o

★★★★★
5
としゆき
2017/01/14

三割九分 久々の獺祭、みがくとうまいなー

★★★★☆
4
ともやんくん
2017/01/14

純米大吟醸 磨き二割三分
最高(((o(*゚▽゚*)o)))
絶妙の喉越し!これはおいしいなぁ。

★★★★★
5
キャネル
2017/01/13

スッキリした甘さ。
青リンゴのようなフルーティさもあり、米の甘みがやさしい。

★★★★☆
4
まっつん
2017/01/13

あまい。飲みやすい。

★★★★★
5
金曜の夜は、○○
2017/01/12

美味い😋

★★★★★
5
colza
2017/01/12

旭酒造工場見学にて。
二割三分、三割九分、50、スパークリング。
三割九分が好み。

★★★★☆
4
アレックス
2017/01/08

スパークリング磨き三割九分
百貨店で購入
生酒ならではの香りから甘い
おいしい。大満足

★★★★★
5
とぉくん
2017/01/08

純米大吟醸 磨き三割九分 精米歩合39 日本酒度+6 やや辛い、すっきり、ぐいぐいいける

★★★★☆
4
星空
2017/01/08

遠心分離 純米大吟醸磨き二割三分
飲みやすいくちゃんと味もある。いろいろな味を絶妙なバランスで上手くまとめている。

★★★★★
5
leuk37
2017/01/08

純米大吟醸 磨き二割三分 獺祭。
約十年振りに戴きましたが、当時程の感動はありませんでした。
好みが変わったのか…

★★★☆☆
3