獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、磨かれた米を使用して造られる純米大吟醸が主力です。香りが華やかで、甘味と酸味のバランスが良く、フルーティーで飲みやすいと評価されています。一部辛口のバリエーションもありますが、どれも後味がしっかりしており、美味しいと評されています。海外で生産されるタイプもあり、硬水を使用している点が日本と異なる特徴として挙げられています。甘口や辛口、フルーティーなど、様々なタイプがあり、料理との相性も良いとされています。

みんなの感想

いく
2018/10/14

純米大吟醸 50

★★★★★
5
たっくん
2018/10/14

スパークリング

★★★★☆
4
Youko
2018/10/14

島耕作 中は何だろうね

★★★★☆
4
ボンド
2018/10/13

常温でだされた…

★★☆☆☆
2
山さん、
2018/10/10

純米大吟醸50 言わずと知れた獺祭ですが〜 決して不味くは無いんですが、、、チト、少し前の味わいから変わってしまってる感じが否めませんね〜>_<‼️チト前のセメ臭好きとしては残念な気持ちですね〜!昨日の屋守の方がより獺祭らしい気がしますね〜〜(苦笑)

★★☆☆☆
2
ぽんしゅラブ
2018/10/09

島耕作バージョン、初めて頂きました!

★★★★★
5
LANドール
2018/10/09

獺祭48 寒造早槽 しぼりたて生

★★★★☆
4
DarkStone3H
2018/10/09

わ獺祭 純米大吟醸 スパークリング50

山田錦
精米歩合50%
アルコール14度
日本酒度(非公開)
酸度(非公開)
公式飲み方 冷酒◯

瓶内熟成のにこりスパークリング
入れて直ぐ飲んちゃうと漬物見たいな発酵臭があるが、3分間休んであげたら獺祭の典型的なフルーティーな香りが明らかに感じる

★★★☆☆
3
グチオ
2018/10/06

定番の美味しさ

★★★★☆
4
makoto
2018/10/05

これヤバい奴やん。気がついたら一升瓶空いてると言う

★★★★★
5
J1
2018/10/05

槽場汲み
無濾過
純米大吟醸三割九分

★★★★☆
4
Dang
2018/10/04

50
とりあえず飲んどく。
まあ美味しいけど

★★★☆☆
3
肉男
2018/09/30

キノクニヤで思わず二本購入。

獺祭50はよく飲みますが
こちらはブラインドということで
いただきましたが
個人的には「その先へ」だった気がします。

(買えないので比べようは無いですが)

★★★★☆
4
ETman
2018/09/29

二割三分

★★★★☆
4
Kota
2018/09/29

獺祭 磨き50 発泡にごり
シャンパンみたいにいくらでも飲める 上品

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/09/27

獺祭ガチャ、心なしかいつも飲んでるのより美味しいかも?後日、利き酒師第3位受賞をした先生からの鑑定結果、磨き二割三分とのことでした!ラッキー!

★★★★★
5
まーー
2018/09/26

お酒だけでも良し、つまみとでも良し

★★★☆☆
3
じーつー
2018/09/26

磨き二割三分
意外に甘みのある口当たり。それがすぐに舌に馴染むと、たたみ込むように辛さが顔を出し、サーっと切れていく。カツオと、よりすっきりとしていいですね。マグロと、甘みが抑えられ、こちらのほうがよりすっきりとしていい。口当たりに甘みがあるんだけど、その後の切れ方がスーっと潔い。品のある香りの余韻があります。んまいんだけどやっぱ、ちょっと甘いなぁ。三合以上は欲しくなくなるかなと。
300ml2000

★★★☆☆
3
★ACE★
2018/09/25

これも美味しい👍👍

★★★★★
5
マスカラス
2018/09/24

獺祭・等外・(*^o^*)美味い😋やはり獺祭は美味いなぁ,なんだかんだ言って,レベルが高いなぁと思いますよ。
実質,獺祭・純米大吟醸・三割ですから!

それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
kohei
2018/09/23

その先へ 甘味極めて強いがさらりとしてる

★☆☆☆☆
1
わーみー
2018/09/22

獺祭 純米大吟醸50

★★☆☆☆
2
n-zepp
2018/09/21

島耕作 5割かな?

★★★★☆
4
キリン
2018/09/18

純米吟醸50

★★★☆☆
3
まさにょき
2018/09/16

島耕作
フルーティで美味しい。

★★★★★
5