
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、モダンな味わいやフルーティーさが特徴の日本酒であり、刺身や暑い日に飲むのに最適な酸味のある仕上がりと言えます。また、山田錦を使用した爽やかな香りや甘味も感じられ、飲みやすく、レモンやパインジュースのようなフルーティーな味わいを楽しめる日本酒です。
みんなの感想
仙禽 さくら
2022/3/22 @tabi 体調○
(上澄み)
綺麗な酸味と苦味
(濁り)
上澄みよりも味わいがある
フレッシュ、酸味と発泡でグッ!
立春朝搾り
オーガニック ナチュール 2022 ZERO -nigori
オーガニックナチュール2022生
磨き90%で味しっかり、生酛づくり、原酒でも14%だから飲み疲れない!
穏☆☆★☆☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆☆★☆濃
軽☆☆★☆☆重
水とエチカ
モダン仙禽 亀ノ尾2022無ろ過生原酒
フルーティーですごく綺麗な甘さ。まろやかさもある。こんなのうまいに決まってるやん。
静かの海
仙禽オーガニックナチュールW
クラシック仙禽 無垢 2022
香りは薄めのセメダイン?
そんな安っぽい感じではないんですが、リンゴの香り?
鼻が詰まってます笑
口に含むと、シュワっとした微発泡が舌に感じられ、そのあと薄い甘さと良い意味での苦味?とコク。
その後飲み込むときにアルコールかな?辛さがくる。キレというよりはほんのりとした余韻を残す感じ。
他の仙禽と比べて、とびきり大好きって感じではないんだけど、飲み飽きない?これは地のものと合わせて飲んでみたい。
クラッシック仙禽 無垢 生酛無濾過原酒 2022 山田錦
開けたてはすっきりした飲み口。辛口にならないのは酸が多めで旨さが少ないからか。数日経つとちょっと旨いお水みたいに食事に寄り添うお酒になった。
仙禽 オーガニックナチュール ZERO nigori
仙禽 オーガニック・ナチュール 2022
無農薬亀ノ尾90%精米を丁寧に丁寧に醸した、研ぎ澄まされた一雫を瓶詰め。
この上なく洗練された奥ゆかしい味わい。
仙禽の数々の作品の中で、最も価値の高い傑作と言えます。
仙禽 初槽 あらばしり
仙禽 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
モダン仙禽 無垢 2021
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:ドメーヌさくら・山田錦100%(栃木県さくら市産)
精米歩合:麹米50%山田錦、掛米60%山田錦
アルコール分:15度(原酒)
仕様:無ろ過原酒
〜商品説明〜
圧倒的なパフォーマンスの最高の定番酒
「無垢」とは金や銀など混じりけが無いこと、素朴である事を意味します。
仙禽ブランドの基本にしてスタンダードなお酒であり、個人的には出会いはこのお酒であって欲しいです。
仕込水と同水脈のある田圃で収穫されたお米、しかも今年は「山田錦」を選定して使用。
最近、非常に評価の高い「モダン無垢」!
落ち着いた華やかさ、鮮度の高い果実香。洋なしやライチの香り。
口に含むと鮮度の高い豊潤な甘みがテンポ良く広がり、軽快で軽やかに最後まで同じ速度で走り続けます。
艶やかさとともに綺麗なキレでフィニッシュする美酒に仕上がっております。
引用: https://www.urano-saketen.com/phone/product/6137
仙禽 オーガニックナチュール
仙禽 ハツフネ なかどり
淡い発泡。一口目は違和感、飲む程に旨くなってくる。新政に似たちょっと違う感覚のお酒🍶
クラシック仙禽 無垢
モダン仙禽 無垢 生
仙禽 初槽 あらばしり
仙禽 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
クラッシック
仙禽 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り 令和四年壬寅二月四日
60% 14度
原酒ながらライトな口当たり。
からのハーブ感、淡いレモン系の酸味。
とってもスッキリ。マウスウォッシュしたような清涼感が口の中に広がる。
タイプ爽 酸3苦2渋1旨1
今年も縁起物をいただけました。
モダン仙禽 亀ノ尾 生