
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の仙禽は、夏酒らしく後味がスッキリしているうすにごりの日本酒。甘めの味わいがあり、フルーティーで酸味が心地よい。他にも甘みと酸味のバランスが良く、酸味が強いタイプやスッキリ感のあるタイプもあり、飲みやすい日本酒として人気がある。豊富な種類が揃っており、さまざまな料理との相性も良い。
みんなの感想
愛国
仙禽 くわがたむし
心地よい酸味、シュワシュワ、そこそこ苦味。飲みやすいけど、旨みもほどほどだし、なんか強みがないなぁって感じ。翌日の方がうまいかも ★3.9
愛国 仙禽
愛国 仙禽×鳳凰美田
さっぱり
スッキリ
モダン仙禽 せめ
仙禽 かぶとむし
開栓と共に柑橘系な吟醸香。
程よい甘旨味にキレのよい酸、期待どおり大人のレモンスカッシュは健在〜😊
低アルで甘さ控えめ、スッキリ爽やかテイストはこの季節には最高〜😁
宅飲み
甘さあるもののスッキリ感も味わえてバランス良し。
仙禽の甘ったるいイメージからすると、かなり飲みやすい。
仙禽×UNITED ARROWS UA江戸泡酒
五年熟成 天然瓶内二次発酵
ガス感強め、苦味強め味わいはレトロ、渋く新しい!
甘くて美味しい
カブトムシ
仙禽 レトロ
安定した味の夏酒
酸味があってさっぱりとしてるな
大阪 頂鯛
5に近い4
MODERN
やや酸と甘みが先行する口当たり
ずっとキレる爽やかな後口
もう一杯また一杯と次々飲みたくなる
いつもの仙禽より酸味甘味抑えめですが、やっぱり仙禽!な感じ。
仙禽が甘すぎて好きじゃない人にはコレが良いかも!
味もしっかりしていて、食中でも負けない感じですね。
すき
仙禽さくら
うすにごり
「しぼりたて」をそのまま瓶詰めした「無濾過生原酒」甘さ控えめ
仙禽 SAKURA
うす濁りのタイプ
最初はスッキリな飲み口で、口に含んでからファーっと果物の甘味が広がる。
剛くんは、ライチの味って言ってた。
at おかえり
オーガニック ナチュール ドブロク
酵母 ー 度数 13度
酒米 亀の尾 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 2,200円/720ml
4月7日開栓。濁り酒用のキャップだが、まだオリの活性が残っている。上立ち香はやや甘爽やか。口当たりサラッと。先ず発泡のドライ系だがオリの旨味を感じる。下支えの甘味を感じつつ、若干の苦味で〆めて低アルの割にパンチがあり旨い。4月9日完飲。
UAコレクション UA江戸泡酒 五年熟成
さくら
仙禽 レトロ 壱式 火入
話題の江戸返り〜😄
穏やかな柑橘系の上立ち香。
フレッシュで爽やかな程よい甘旨味と酸のバランスが絶妙。
ライトボディに酸が効いたスッキリとした呑み口でスイスイ呑めちゃう大人のレモンスカッシュ〜😁
モダン「壱式」(火入)
精米歩合不明 アルコール13%
舌先をプチプチ刺激するガス感を伴ったジューシーさ!決して派手さは無いものの、混じり気のない純粋無垢な、クリアで上質な甘酸味!
モダン仙禽 雄町 火入れ
精米歩合60% アルコール14%
熟したフルーツを思わせる香り。ライチやマンゴーを思わせ、果実を凝縮した感じのフレーバー。
味わいは透明感を残し、やさしい酸味と控えめな甘味がマッチングし、程よい膨らみが心地良い余韻を演出する。
さくら 華やかすぎるくらい派手