
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、酸味がありながらもスッキリとした味わいで飲みやすいと評されています。特に夏純米や純米大吟醸など、辛口でありながらフルーティーでインパクトのある味わいが特徴とされています。また、香りや後味がスッキリしており、飲みやすい点が多くの人に評価されています。季節限定品も人気であり、甘みを感じるものもあるようです。
みんなの感想
辛口→果実味
純米吟醸 吟麗
けっこう淡麗で、四国のお酒に多い酸味は薄いと思います。後味はけっこうドッシリしています。
酔鯨 純米吟醸 秋あがり
松山三井50%精米
じんわり広がる旨味のあとにほどよい酸味がくる。
酔鯨 純米吟醸
すっきりした味わいで飲みやすいです
やや辛口でしょうか、結構濃厚で美味しいです
飲みやすい
純米吟醸
酔鯨 純米吟醸 備前雄町
昔呑んだ時のガツーンといった日本酒感が久しぶりに蘇った濃ーいお酒。
何だろう?この感覚(^O^)
純米吟醸。すっきりふくよかでおいしい。
純米吟醸 しずくひめ。これもフルーティーじゃない美味しいお酒。二回ほどに分けて呑みましたが、二回とも一口めの味にに少し何かを感じました(二口めからは感じなくなりました)
いいわぁ・・さすが高級酒。アテも良いのでサイコー。
未濾過すっぴん
Peppery、light nice.
生詰!山内公を偲ばせる飲み口。酸味と苦味が軽さの中にしっかりと。
酔鯨の生。54号熊本酵母。しっかりとした旨味。夏らしいパンチのきいた良酒。
大吟醸。やりよる。
酔鯨 純米吟醸 吟麗
久々のこの一本!
期待を裏切らないですね!
スッキリのみやすいー!www
口当たりは細めだけど、そのあとはお酒らしい力強い味。
お米の名前そのもの。一口目は甘い‼︎と言うイメージです。フルーティな香りです。
純米吟醸。高知県太平洋地酒。フルーティで、すっきりとした後口。刺身と一緒に冷で楽しむのがお勧め。
酸味あり。
太平洋を臨む老舗の酒蔵
酔鯨 無濾過生 うすにごり
まろやかな舌触り、香りゆたか。
うん、無難にうまい。
柔らかいやさしい味。
燗つけたら美味しさ広がりそう。
特別純米生酒。
八反錦
うま~い(*^_^*)