十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

山形県の高木酒造の日本酒「十四代」は、さっぱり感がすごく美味しいと評価されています。特に、甘みと酸味のバランスが良く、甘さを感じさせるが甘すぎず、キリッとした締まりもあるという特徴があるようです。また、香りや味わいが豊かで余韻も長く、初心者向けから上級者まで幅広い層に好まれる味わいとなっています。

みんなの感想

hiro
2023/12/23


極上諸白

★★★★★
5
cha3
2023/12/23

本丸 秘伝玉返し
柔らかい甘味で飲みやすい

★★★★★
5
みしょ
2023/12/21

@伊在 米子上福原店
一杯 2000円
間違いない

★★★★☆
4
kurimono
2023/12/20

中取り純米吟醸 愛山

★★★★★
5
アキ
2023/12/19

秘伝玉返し

★★★★☆
4
りん
2023/12/12

雑味一切なし
超飲みやすい

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2023/12/11

千里丘駅やもめ

★★★★★
5
hiro
2023/12/02

★★★★☆
4
ぴろし
2023/12/01

凄いの来た

★★★★★
5
まる
2023/12/01

飲みやすいけど、もう一歩!

★★★☆☆
3
F17
2023/11/29

十四代 ブレンド
※雄町7:愛山2:山田錦1

2023/11/29 @tabi 体調◯
複雑な味わいの旨さ

★★★★☆
4
AY
2023/11/22

本丸 秘伝玉返し 2018〜2022新酒他

★★★★★
5
mrk
2023/11/20

美味しい
バランスいい
飲みやすい
少し甘い
フルーティ

★★★★★
5
おおぱし
2023/11/19

最近飲んだ十四代の中でもピカイチに美味い!十四代独特の丸さと酒未来のジューシーさの高次元でのバランス!スバラシイ!
恒例の秋の外飲み。地元の気兼ねない仲間との贅沢な時間。
酒未来 純米吟醸 生詰

★★★★★
5
hiro
2023/11/12

★★★★★
5
みや
2023/11/10

十四代 中取り純吟 赤磐雄町

★★★★★
5
ニャン次郎
2023/11/09

十四代 酒未来 純米吟醸

アルコールを感じない、綺麗でスッキリしたお酒です。
若干、りんごを感じました。

by SAKEトト

★★★☆☆
3
あきじろう
2023/11/09

山形・村山市の酒、十四代
国産米100%
精米歩合55%
無濾過・中取り・生詰
特別純米酒

注文してない酒が
グラスに注がれていく…
感謝しかない。

★★★★★
5
みねぴ
2023/11/05

純米吟醸 中取り 赤磐雄町 生酒
赤鬼

★★★★★
5
みもりん
2023/11/02

十四代 秘伝玉返し 本丸 2023BY。

秘伝玉返しという名は、添加されているアルコールが自社製の純米粕取り焼酎であることに由来するそうです。
十四代がブレイクしたきっかけが、この「十四代本丸秘伝玉返し」だと言われています。
95年の発売当時に、2千円以下とは思えない「芳醇旨口」で人気を博したのです。
精米歩合55%、お米は五百万石、アルコール度数は15%の日本酒です。

★★★★★
5
Taka
2023/10/28

『万虹』大吟醸酒
沖縄県 あるこりずも にて

★★★☆☆
3
ナオ
2023/10/19

酒未来純米大吟醸。甘口やや苦みまろやかすっきり軽め。

★★★★★
5
F17
2023/10/16

十四代 播州山田錦 中取り 純米吟醸

2023/5/22 @月。 体調○
綺麗で上品な甘さの後に仄かな酸味

2023/10/16 @tabi 体調○
上品な甘さと仄かに酸味

2024/2/19 @tabi 体調◯
※2022年4月
上品な旨さとほのかな酸

★★★★☆
4
ナオ
2023/10/06

龍の落とし子純米吟醸。甘にがややこってり後味軽め。

★★★★★
5
KT
2023/10/01

中取り純米吟醸 播州愛山
香は若干ですが白桃かマスカットを思わせる感じがします。
味わいはフルーティーで甘みを強く感じます。苦味を感じず、若干の酸味で後味はスッキリしています。

★★★★★
5