十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みが特徴的な日本酒です。口当たりは甘ったる過ぎず、さっぱり感もあり、程よい甘みとうまみが楽しめるお酒であり、山形県の高木酒造が誇る特徴的なお酒です。

みんなの感想

大志
2015/07/19

美味いねー(^-^)/

★★★★☆
4
さわ
2015/07/18

龍の落とし子

★★★★☆
4
たーもり
2015/07/16

甘口で飲みやすいです。甘口派の私にとっては、好きな味わいです。

★★★★☆
4
yukio
2015/07/15

愛山 純米吟醸。生詰。フルーティー、コクあり。舌にべとつく感じも、あるかな?キレは無いかも。飲み口は、こいかんじ。おいしいねんけど、自分には濃すぎる?かな。

★★★☆☆
3
ぼー
2015/07/14

香り酒の最高級。あじわい深い。8.5点

★★★★☆
4
たん
2015/07/14

十四代 純米吟醸 中取り播州山田錦生詰
何処までもバランス良く、あれやこれやと尖がったり主張したりしないスベリの良さ。

★★★★★
5
mermaid
2015/07/12

飲み比べ3種。白鶴錦、龍の落とし子、吟撰。

★★★☆☆
3
ショウゴ
2015/07/10

純米吟醸 備前雄町 生詰

米の旨味、雄町のキレが最高

★★★★☆
4
マスカラス
2015/07/09

『十四代』特吟純米吟醸…コメの最大級の変身した姿でしょうか?芳醇な果物のような香りがして、爽やかにスーーっと味が引いていきます。やはり東の横綱ですね*\(^o^)/*

★★★★★
5
なるとも父
2015/07/06

無濾過生詰
これは別物、素晴らしい!

★★★★★
5
ysnet
2015/07/04

軽い華やかさのある香り、なめらかな口当たり。十四代の本丸より酸味が微かに強く、後に残るアルコール感がある。
しかし、しっかりした甘味が旨い。
本丸よりキリッとした感じが好きならこちらか?

★★★☆☆
3
闘犬
2015/07/03

in新橋光壽
中取純米 無濾過生詰
■原料米:
■精米歩合:%
■日本酒度:
■酸度:
■アルコール分:%
言わずもがな。旨いけど、もうひとつガツンとパンチが欲しい。

★★★★☆
4
ゆう
2015/06/30

ただただ飲みやすさ際立つ。
まろやかさ

★★★★★
5
ショウゴ
2015/06/28

純米吟醸 播州山田錦 生詰

さっぱりと、山田錦の味が最大限に活かされてます

★★★★☆
4
たくや
2015/06/25

十四代。龍の落とし子。飲みやすい。地元の酒。キレ抜群。上品な香り。冷酒から燗まで何にしても美味い

★★★★★
5
dai5410
2015/06/25

旨み、香り、が主張してきますがするりと水のように流れてきます!飲んだ後は雑味がない米の香りが口の中に広がります。自分としては少し飲みやすすぎる味です!番人受けするお酒ですね!!

★★★★☆
4
ぜんさん
2015/06/24

十四代 吟撰
うまいです🍶

★★★★☆
4
tanig
2015/06/24

まあ当然おいしいわけで。
飲みやすいだけじゃなくて、しっかりした味わいがやっぱり別格やな。

★★★★★
5
fuwfuw2
2015/06/23

十四代 中取り 純米吟醸 肥前雄町
米ジュースです。
ほんのり微発泡、雄町らしいしっかりしたボディ、口開けでこの旨さ。
3日目位も飲んでみたい!
2015.05.16 翔さんで

★★★★★
5
とーま
2015/06/23

庫裏新橋店さんにて。

メニューにあると頼まざるを得ませんね。
本醸造は十四代らしさがありつつも、後味がしっかりしているのでいいですね。

★★★★☆
4
すぐる☆居酒屋放浪記
2015/06/22

龍泉 グラスを傾けただけで芳醇な香り、口に含むと華やかな味わいが広がる素晴らしい一杯(*゚д゚*)ウ・マ・

★★★★★
5
Take
2015/06/20

米のジュース

★★★★★
5
さかなや
2015/06/20

山田錦
やっぱりうまかった

★★★★★
5
Dang
2015/06/20

生詰
スッキリ

★★★★☆
4
美和ちゃん
2015/06/16

串駒本店
十四代 蔵元様を囲む会😋🍶🍴

★★★★★
5